科学

能登半島地震について

地震翌日にこの図が専門家のコメントでテレビに映った。「おっと、これは貴重なデータだ」とテレビに近づいたところですぐに被災地の何度も見た映像に切り替わる。この図は二度と出てこなかった。 今回の地震を理解するのにとても重要だと思うのだが、テレビ…

天文年鑑

週末にアマゾンから届いた。 私はそれほど天文に造詣が深いわけでもないが、履歴を見ると天体写真が多い。適度に好きなマニアということかな。テレビでは自民党が大騒ぎということだが、別に今に始まったことでもない。随分前から派閥だのパーティーだの悪い…

今日の月と木星

月と木星の表情は毎日変わる。いつかは飽きるのかもしれないが、見えたら撮影しようかと思っている。気になったテレビ 年末年始はのぞみは全車両指定席、優等列車はもともと全席指定席なんだよ。自由席なんかあるから無計画なやからが混雑を増長させる。 つ…

満月

今日が満月とカレンダーに表示、残念ながら今夜20時前に上がってくる月は満月ではない。正確には今朝の3時32分が満月だった。 今夜上がってくる月はすでに右側が欠けた状態である。 もう一つ、今回の満月はスーパームーン。調べると月との距離が35万7千キロ…

猛暑、温暖化の未来

美人の同僚と雑談。 「毎日こんなに暑くて、将来どうなっちゃうのですか。」とあるあるネタ。 知ったかぶりの私は、軽く受け流せない。 「どんどん暑くなっていくのだろうね。」 「私達はどうなっちゃうのですか。」 「それゃー困って、人口が減るだろう。」…

千葉県で地震

先程9時24分に地震があった。 地震に驚いた。それは大きな揺れだからではない。 それが、その10分前にも千葉県を震源とする地震があったからだ。 震源の深さや震央の位置は違うように見えるが、私の推測では同じ震源。 太平洋プレートが沈み込んで北アメリカ…

水素基本戦略を6年ぶり改定

政府は6日、「再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議」を開き、水素の利活用について定めた「水素基本戦略」を6年ぶりに改定した。2040年までの水素供給量を現在の6倍にあたる年1200万トンとする新たな目標を設けた。 というヤフーニュース。水素は燃焼時…

今日の夜空

久々に晴れた。 月は新月を過ぎて4日月なんだけどしばらく月も見ていないし。 ネットニュースでは月と金星と火星が絡むという。火星はだいぶ暗くなったものの西の空は楽しくなっている。ようやく今夜は楽しめそうだ。最近、職場でちょいちょい上司に呼ばれて…

自衛隊は中国の偵察気球を高度1万8000mで撃墜できるか?

気球について解説したい。 水素やヘリウムを入れた気球、風船は空気に対する浮力で上昇する。 安い風船は風に流されながら上昇していく、とそのあとどうなるか。 高度が上がると気圧が下がる、すると風船の中の圧力は相対的に大きくなり外側に膨らもうとする…

メタネーションとは

メタネーションとは、水素とCO2から都市ガス原料の主成分であるメタンを合成することを言います。 また、メタネーションによって合成したメタンを「カーボンニュートラルメタン」もしくは「合成メタン」と呼びます。先程テレビでやっていて驚いた。 最初のネ…

今のコロナ対策は壮大な社会実験

今日は朝から雨だった。一昨日の早朝4時の月。全国で10万人20万人となっても政府は動かない。今回は尾身会長も言葉は多くない。重傷者数がそれほど伸びていないがすでに発熱外来などでの病院の逼迫は始まっている。これだけ感染者が多いと医療従事者も感染も…

学校教師のレベル、暗記に強い子が成績が良い

2021年4月から新しい学習指導要領の導入されたことで、教科書の内容が質・量ともにかつてないほど大幅改定され、成績が下がった生徒が続出したのです。中学校の指導・テストは依然として「暗記中心」と問題点を指摘した。 というヤフーニュース。この記事の…

環境問題の落とし所

このまま文系のお役人や政治家に任せていては血税の散財は間違いない。 もう少しまともな人に進めてもらえなければ人類が危険になる。 その1 カーボンフリーの落とし所 要は石油石炭を使わずに、というのがポイントなわけで。それを内燃機関はダメだとイコー…

温暖化対策アンケート結果

こまめな消灯など電気消費量の削減 29.3%冷暖房の設定温度の適切な管理 16.7%移動時に徒歩・自転車・公共交通機関を利用 13.6%その他(コメント欄にお書きください) 11.2%エコカーの導入、エコドライブの実践 7.8%宅配便の再配達の防止 5.6%省エネ家電の購…

脱炭素・EV推進『合理的な科学的根拠がない』

「脱炭素・EV推進、『合理的な科学的根拠がない』この方針は、もはや『宗教』だ」という去年の現代ビジネスの記事を読んだ。 私もこのようなことを何度かここで書いている。 同じネタなのでまたかと思う方はスルーしてください。1 石油の値上がり 脱炭素とは…

28日目の月

今日の月、月齢28.1、新月の1日手前である。撮影は夜明け前、とは言ってもこの時期の日の出は6時台、目覚ましがなる時刻である。 左下に1等級の火星がいるはずだったが目視も写真も確認できなかった。

火星と月と金星

明日、日の出前に火星と月が近づきながら登ってくるそうだ。この後午前8時ごろに月に火星が隠される火星食が起きる。 さらに最近日没後西の空にやけに明るく光っている金星は4日に最大光度-4.7等級になるそうだ。我が家からはスカイツリーのてっぺんのライト…

今日の月

今日の月は特別である。 にも関わらず、毎日これでもかというほど秋晴れが続いたのになぜ今日に限って月が見えないのか。 多分、自民党か立憲民主党が悪いと思われる。 16時45分データとしての月の出より20分近く遅れてオレンジの半分欠けた月がのぼってきた…

寒い

朝から雨である。雨の金曜日は道路が混む。かっぱを着てバイクで出勤した。 長袖のポロシャツに普通のジャージ、その上にかっぱ、雨があたってかなり寒かった。職場では今シーズン初の暖房が入った。 先日20日、北西の風がビュービュー吹いた。近くのグラウ…

真鍋淑郎ノーベル賞

1980年代に温暖化の定義や計算や予測をした、今の気象変化の礎を築いた功績は大きい。強いて言えばだがノーベル賞の選出が20年遅かったように思えるが。もっと早く認められるべきだった。 さて、私が食いついたのは多くで報道されていることだが「日本じゃで…

今日の中秋の名月

天気予報は外れて関東地方では満月が昇ってきた。 名古屋の友人からは「見えない」とラインがあった。夕刻、すすきを持った小学生を見た。 一家団欒の幸せそうな光景が目に浮かぶ。 我が家は嫁さんが夜勤で一人ぼっちの夕食である。それでも満月を見てPCの画…

関東住民天気予報あるある

関東地方のアメダスの画像である。 ネットやテレビのデジタル画面で天気や気温を毎日何度となくチェックをしている。 ところがこの図を見ていただきたい。 関東地方でも最も人口密集地域である江戸川を挟んだ東京埼玉千葉のこの区域。さらに多摩川を挟んだ東…

緊急事態宣言

東京だけでなく周りの3県にも出てしまった。 私の職場はお盆休みも含めて8月は大きな行事はないのだけど少なからず影響がある。 私はお盆休みを利用して胃カメラや健康診断を入れている。 もちろんこのハイシーズンに旅行に出かけるようなことはしないし。 …

ISS絶好期

昨日31日からしばらくの期間、ISSが観測しやすくなる。 ISSは自分で発光しないので太陽の光を反射する必要がある。 昼間は当然見えない。 つまり日が沈んでから太陽の光が上空400kmに届いている時間帯だけ見られる。 (早朝の場合も条件は同じだが、起きられ…

久々、今日の月

職場で嫌なことがあった。 顧客からクレームが来たと管理職に呼ばれて。 クレームの内容があまりにも薄くて、それでもクレームなので管理職は確認しなければならない。 10分程度聞き取りと説教だった。 今日も何件かの難しい顧客の処理をやっていた。 基本的…

エネルギー問題の行き着く先

トヨタが水素燃料のクルマでレースをした。 CMにも出てくるが、実はこれがすごいことなんだな。 トヨタは時代の先を見据えている。 それがEVである。 電気で動くEVが未来だと思っている人が多い。 電気で動くことは本当にエネルギー問題の解決になるのか。 …

梅雨入り

関東地方は梅雨入りしていないのだそうだ。 九州から東海まで梅雨入り宣言が出ている。 関東地方は先週末からずっと天気が悪い。 月曜日からは雨降りである。 バイク通勤なんだけど、朝からの雨でクルマで行くことに。 気温はそれほど高くないのだが人の多い…

2030年度に温室効果ガスを「13年度比46%減」

温室効果ガスは日本ではCO2の対策だけでいい。 他の国ではCH4、メタンの問題もある。 CO2は基本的に化石燃料から発生する。 木を燃やした場合は光合成量との相殺で発生とはみなさない。 なら木を燃やしてエネルギー源にすればいい。 悩ましい杉やヒノキをど…

土星木星月

いよいよ木星土星の大接近である。 日没直後南西の空に並んで見えている。 これだけ拡大しても画面に2つが入るほどの接近。400年ぶりだとか。 最接近は22日だ。 この並びに16日から17日に細い月が近づくという。 16日は雲が出て見られなかったが17日は快晴。…

十六夜

多分、十五夜とか十六夜は数えで表現するのか。 つまり月齢14日から十五夜、とすればこの写真を撮った19時ごろ月齢15日になったわけで十六夜となる。 すでに「望」つまり完全な満月は本日早朝だったそうなのですでに右側が欠け始めている。 そして月の左側に…