カレンダーでは今日が満月だがすでに右側が欠け始めている。 月の上に明るい星が3つ。 一番明るいのが火星。 明日が2年半に一回の接近。今回は小接近。それでもマイナス等級だ。明るい。 拡大しても 模様が見えれば「ヤッター」だがただの赤い玉。色がわかる…
天気も良くなり寒い日だったが日没とともに満月が上がってきた。 カレンダーでは14日が満月となっているが、正確には朝7時過ぎである。したがって昨日深夜のこの撮影が満月に一番近いと思われる。 湘南地域に住む叔父の「卒寿」祝いにいとことお見舞いもかね…
東京でも雪が降るかもという寒い曇の日。何やら上空で聞き慣れないプロペラ機の音。それも何機も。下総のP3Cの音とは違う。外に出てみるとわかった。C130。フライトレーダーで見ると機影が。同時に友人からラインで習志野降下はじめという。もう一回こちらの…
先日の寒い中羽田アプローチが南風運用になったときの写真。オリオン座の中を飛行機が飛んでいる。さらに次の便が後ろにいるのが見える。ちょっとわかりにくいけどね。 そもそも夜空を見上げて、月以外の天体や星座を認識するのはそれなりの経験値が必要。私…
まず今日の月、15時ぐらいに上がってきた。満月は火曜日。 今日の夕暮れ、月を見上げると並んで木星が見える。画像のように明るい時間帯でも並んでいるのがわかる。 拡大すると美しく並ぶ4つのガリレオ衛星。 写真は今日ではないのだが、先日この寒い時期に…
こんなところにヘリが集まっている。ニュースで女子大学生がハンマー振り回していると言っていた。 大学生をどう見るかによるだろうが、子どものケンカに大騒ぎしすぎだ。インフルが多いとか、雪の多い地方に雪が降ったとか、石破がマレーシアとか日本はつか…
今日は寒い、撮影には不向きだ。月の出は13時。太陽が高い時刻は青空に月が負けてしまってAFが効かない。MFモードにしてもたもたしていたら飛行機が下になってしまった。暗くなってからもう一度撮影。月と木星が並んでいてきれいだ。いつもの木星とオリオン…
少し日が伸びたか、17時でも西の空が明るい。 一番星の金星が見えて次に明るい木星が見えてきた。 せっかくだから撮影すると。 これはいい感じだ。昼間に木星とガリレオ衛星まではなかなか見られないだろう。インフルが大流行だそうである。 ところが意外に…
寒い一日だった。外で撮影するのもしんどい。 寒いのに羽田アプローチは南風運用、15時から都心ルートになったけど30分で通常の南風運用に戻された。がっかりして家で一杯飲み始めるとまた都心ルート。後ろにある雲が影響しているのかね。 雲は出たが昨日の…
昨夜はたくさん降ったとおもったら今日の夕方も雨が降っていた。 日の入り前に雲が切れて月が見えた。
1月4日の月 2日3日は雲が出てしまい三日月が見られない。 この日は月と金星が並んでいてなかなかよい景色だった。 1月5日の月 このくらいになると月の入りは22時過ぎ。寝るまで月が見られる。マグロが2億円だとか、家族で海外旅行で100万円使ったとか景気の…
を今日買った。 在庫の投げ売り。小さい方は定価税込400円、大きい方は800円ぐらい。今日の価格は2つで120円だった。9割引きである。 1月3日でようやく正月らしくなった。鏡餅を見ながら昨日買ったウニをつまみに飲んでいた。 カレンダーだけでなくこちらも…
羽田事故1年、なぜ最悪の事態免れたか というYahooニュース。いろいろなことが書かれているが後付の話ばかり。(当たり前だが) 早い話が運が良かっただけ。 どちらのパイロットも管制官も誰も異常に気づかなかったのだから、さらに直接ぶつかっていたのだから…
本年もよろしくお願いいたします。31日夜7時にスーパーへ。惨敗したことはここで書いた。 とりあえず実家から生蕎麦をもらっていたので、大晦日らしき食事はできた。 酒を我慢して11時50分に近くの神社へ。空いているなあと思ったら扉が開いていない。クルマ…
19時に半額シール狩りに出動。5分でスーパーについたのだけど、惣菜売場はすでに空っぽ。鮮魚売り場も20%のシールがちらほら。肉売り場に人が集まっている。中心にいたのは店員。半額シールを貼ると誰かの手が伸びる。参戦する意気込みがなくて通るだけ。 …
さて、大晦日、午前父親の施設。 帰り道、散歩を兼ねてスーパーによって売り場を散歩。流石に混んでいた。 私らは昨日夕刻OKストアに入って何も買わずに出てきた実績がある。今すぐ必要ないものを割高で買うことはない。 半額シール貼ったヨーグルト、納豆、…
いよいよ月が細くなってきた。月の出は5時20分、この写真は6時20分頃、6時50分に日の出である。残念なのが横着してプログラムで撮影したら露出はいいがピンが来ていない。新しいカメラはこの辺のクセがある。ファインダーではピンを捉えていたはずなんだけど…
今朝の月、今日は日の出直前明るくなってからの撮影、もう少し早く起きたかった。毎日早朝の撮影のことをアップしていると「早起きですね」と言われる。違うんだなあ。月を見たらまた寝る。起きるのは早くて7時半、平均で8時である。会社がない人の普通の規…
今日の朝はタイマー作動する前に目が覚めて5時30分すぎに撮影、まだ暗くて細い月が煌々と輝いていた。以前にトヨタルーミーという1000ccのワゴンに乗っていた。5ナンバーサイズでスライドドアで5人乗りで1Lエンジン。いかにもトヨタらしいちょうどいいクルマ…
今日は朝6時過ぎ、出勤用の目覚ましテレビがついたときに起きて撮影。日の出前で他の星は見えなくなっていた。塾帰りの中3刺殺 学習現場に波紋 というYahooニュース。この件についてはすでに事件直後に書いた話だ。塾に問題はない。どちらかといえば中学生が…
朝5時過ぎに撮影。 トイレに起きたわけではない。隣のベッドで寝ている嫁さんが「わー、ギャー」とかなり大きな声を出して起こされた。ペチペチとたたいて「うるさい」と言うと「わかったよ」と偉そうに言う。時計を見ると日の出前、カメラを出して0度のベラ…
夜明け前にトイレで起きた。 今日はクリスマスイブである。 フライトレーダーを見ると昼頃は北極海にいた。太陽が出ない日が続いている地域である。昨夜嫁さんが20時頃帰宅した。「フライドチキン買わなかったー」という。 半額シールを張り出していたのだが…
瀬長島から那覇空港に戻る。 搭乗までは前回に書いた。今回も最新鋭機A350である。 いつでも座席のモニターから外の映像が見られる。 珍しく南風運用で離陸。南部の海岸を左旋回で嘉手納空域までこの高さで。 そこからぐんぐん高度をあげていく。4万フィート…
起きたときにはすでにカンカン照り。(真冬に使う言葉ではない) 西の空の青い月を見るしかなかった。我が家の近くの公園でクリスマスイルミネーション。 まあ都会の、もしくは営業用のイルミネーションに比べればしょぼいのだけど、徒歩で行けてお金もかから…
大好物というわけでもないのだが、この季節になるとあんこう鍋が食いたくなる。 たまにスーパーであんこう鍋セットみたいなものが1000円ぐらいで売っているがちょっと違う。ちゃんと茨城県で海の近くで職人が作ったあんこう鍋が食いたいのである。そういうと…
明日が下弦である。 夜に登ってくるのを撮影はあきらめて、朝6時過ぎ南中するのを狙った。 実は先日 夜中にオシッコで起きて眠気の中で撮影。窓を開けたらパジャマには寒すぎる。プログラムでワンショットだけ撮って窓をすぐ閉めて寝た。朝に写真を確認する…
以前にも何度かここでアップしたことがあったが、愛知に住む後輩から送られてきたブランドみかんである。この地域では静岡の三ヶ日みかん、愛知の蒲郡みかんが有名だそう。いつもは後輩に甘えてお歳暮として農家から仕入れたものを送ってもらっていた。 今年…
今週ネットニュースを見ていたら懐かしいSNSが復活したという。 mixi2 私は初代mixiのかなり前の方の会員。 当時のSNSではぶっちぎりの人気があった。当初は招待制。友達から紹介してもらう必要があった。ブログのような機能、コミュニティ、DMなど現在のSNS…
柏市高柳とニュースでいっていた。随分前だがこの地域に勤務したことがある。ある意味懐かしい地名だった。多少土地勘があるのでグーグルでどこの家か調べてみた。報道写真の家の形状、道路の形などをよーく見てグーグル地図で見つける。ヒントは駅から北東1…
青い月は今朝西の空に沈んでいくのを撮影。 今日の月は20時前に上がってきた。 隣に明るい星が見える。火星。1月に小接近、-0.9等になっている。青い月は今朝西に沈む月。 普通に撮影した月は先日嫁さんに文句を言われた新しいイオスRに600mmをつけて撮影。…