写真
暗くなってからちょいちょい名月を探したが雲が多くて。0時過ぎに雲が薄くなり月の光がなんとなく。1時すぎに雲の切れ間から丸い月が1分に数秒現れる。そのタイミングで何回かシャッターを切った。お祭り縁日や旅先でなぜ無駄な買い物をしたがるのか。私だけ…
久しぶりに月が見られた。晴れても雲が多くてなかなかだった。日の入り後に感度をあげての飛行機撮影。
クルマに乗って外気温を見ると38℃とか見ることも少なくない。外においてあると言っても午後は日陰の屋根付き駐車場である。 コロナ禍になってからこの傾向が強くなった。ほとんどの最高気温の記録が2020年代なんだよなあ。もう人類は後戻りできないのか。そ…
38℃、今年最高気温だそうで。海水温が上昇、比熱の大きい水が温まるのに時間がかかる分、猛暑も長引くという理論があるそうで。先程ちょいとスーパーへ買物兼散歩。外をウォーキングは自殺行為だ。駐車場をほんの少し歩いただけで気分が悪くなった。 昨日銀…
今日(木曜)の月、結局昨夜は雨はふらず。その上昼間の35℃の熱は家にも保持されていて、エアコンをつけて就寝。朝5時頃トイレで起きた。窓を開けると涼しい。エアコンを消して扇風機で寝ることにした。ちょっと暑いなあと思って目が覚めると嫁さんが「そろそ…
朝4時半ごろトイレで起きた。朝焼けで他の星は見えなかったが月は明るく光っていた。レタッチソフトを変えたら画像がシャープになった気がする。テレビ・マスコミは不安を煽るのが使命なんだけど、猛暑の日には物価高を煽る。お約束のおコメの話。平均価格が…
このくらいの月が一番美しいというか美しく撮影できる。 実際に月の地図で使われる写真は半月を合成しているそうだ。ただ下弦に近づくと夜遅く上がってくるので撮影しにくくなる。 ところでいつもの夏と違うのは先週末の雨以降、夜は網戸扇風機で寝ている。…
今日は暑かった。 雷の音は聞こえたが雨はふらず、ただ暑いだけ。
近隣の花火大会、何箇所から音は聞こえるがマンションの林立ですっかり見えなくなった。上弦は台風だった。今日は薄雲できれいに見えない。が、飛行機が被ってくれたので撮影できた。ただ最新のミラーレスなのだけどこういうおぼろ月は不得意なようですぐに…
このくらいだと午後の時間帯でも見つけやすくなる。今日は日没後1時間くらい完全に暗くなってから撮影。本来の月の写真だ。 テレビでは川や海で水死する事故について報道。いろいろ注意点などをもっともらしく放送しているけど、そもそも他人の注意や助言を…
午後3時過ぎに肉眼で月を発見、帰宅して撮影。日没頃もう一度撮影した。 隅田川の花火をテレビで見た。音だけは窓から聞こえるのだけど近隣のマンションのお陰で花火大会のほとんどが見られなくなった。上層階の人はさぞいい景色で楽しんでいるのだろう。 先…
25日が新月なので旧暦では今日が3日、三日月になる。 日の入り後、ようやく肉眼で月が見えるようになったが、雲が多い。雲に映る夕焼けとともに撮影。ところがこういう低コントラストではミラーレスのAFは弱い。適当な雲にピントを合わせて撮影した。
昨日は下弦だったが23時過ぎに上がってきた月はすでにだいぶ凹んでいた。下弦は昨日の午前だったのだろう。 とりあえず最低気温は25度を切っている。さらに昨夜は風があったのでナントカ網戸、エアコン無しで寝ることができた。ただし夜ふかししたにもかかわ…
今日もそこそこの雲が出ていた。撮影時も雲に隠れること何度か。それでも35度超えの猛暑、まだ7月上旬なのでどんなに暑くても夏バテにはならないが、9月まで持つという体力の自信がない。さらに去年を考えると9月いっぱいは猛暑となると。ゾッとする。市長の…
雲が広がってはいたが月はおぼろに見えていた。 羽田アプローチとのコラボが見られるか。 アプローチ機は南西に向かうので月が南中してから南西に移動する間を狙うのだが、昨日なら良かったが今日はかぶるのが予定時刻は23時。つまり羽田の門限に引っかかる…
昨日までは関東地方南部まで雷雲が発生していたが、今日は日没まで晴れた。上弦。昼過ぎに何故か羽田アプローチは南風荒天ILSになり我が家の上空でファイナルアプローチ。空港の近くではなくてこんなひねりが見られるのは珍しいかも。夜になってきれいな上弦…
湿度が高くエアコン無しの生活が厳しくなった。昨夜も一晩エアコンをつけていた。昼間は雲が多く月は見えないかと思いきや雷雲が収まるといっきにクリアになった。藪蚊に刺されるのが嫌なので外で長居は良くない。また暑い夏が来た。テレビでは熱中症予防の…
昨日から月は見えて入るのだが薄雲に邪魔されてクリアな写真にはならない。 関西まで梅雨明けだそうで今年も長い夏になりそうだ。リビングは西向きゆえ午後はエアコンを使っているのだが20時過ぎに月を見ようと窓を開けると外のほうが涼しい。というか部屋の…
3時50分ぐらい。トイレで起きると窓の外は明るく東の空はすでにオレンジ色。月は南東の空にいた。すでに下弦を過ぎている。 このあとなかなか眠れず5時過ぎにシャワーを浴びてさっぱりしたがやっぱり眠れず6時過ぎには録画してあったお笑い番組を見ていた。7…
今日の月、毎日雲が出ていて満月も過ぎてしまった。昨日午後になって久々の西日、深夜に上がってくる月を撮影。撮影は深夜1時で雲の隙間で運良くクリアに撮れた。今日も嫁さんと散歩代わりに近所のスーパーへ。先日購入した関東産コシヒカリ5kg3480円税抜き…
一昨日の羽田アプローチがいい感じで。 バンザイとすぐにアップするのがいつものことだが、家族の問題でのびのびになっていた。 テレビは不安を煽るのがお仕事だが、先程スーパーに行くとキャベツ1玉105円、レタスは85円、きゅうりやトマトなどの夏野菜も安…
露出に注意をして失敗しないように気をつけた。飛行機が鮮明になったと思う。 ところが埼玉南部に雷雲が出ていいところで通常ルートに戻ってしまい月とドンピシャにはならなかった。 最近の自動車事故、逆走にしても暴走にしても老人の事故という括りだった…
明日は雨だそうで月見はできないだろう。先程のテレビのニュースで「カレールーが値上げ」。どこかの役所が発表しているカレーライスを家庭で作ると一杯いくらかというデータでは2月に407円。ところが2月からいろいろ値上げされているのを計算すると今月は45…
久々に月を見た気がする。 細い月の左に夕方の明るさに負けずに光っていたのが木星、さらに左にベテルギウス。冬の星座がいよいよ見えなくなる。もう5月だからな。月は盛大に地球照を見せていた。カメラの画面には地球照を鮮やかに捉えているが写真としてみ…
日付が変わって今日0時頃撮影。南風強く寒くはないが長く外にはいたくないね。スーパーに行った、おコメはニュースで発表があった通り以上、税抜きで4200円以上。機能も農水省で米価についての会議があったそうだがアリバイ作りのみで高値を望んでいる人たち…
日付が変わったあとの撮影なので今日の月である。昨日の午後は雷雨があって撮影を諦めていたが、深夜になって雲が取れた。大阪万博のニュースがちょいちょい見る。 私が食いついたのはブルーインパルスが関空に駐機していて予行練習をしたというニュース。大…
今年の花見。写真をアップしたがご覧の通り3~5ぶ咲き。そもそも花などそれほど好きではないのである。満開の桜を見れば「あーきれい」とは思うのだけど夢中になってもっと見たいという程でもない。にわか大谷くんファンと同じ感じ。2月に入って大谷くんカレ…
今日の月。深夜1時ごろ撮影なので今日の月でいいだろう。今日は曇り空で見えていない。風が強い上に花粉が飛びすぎ。
夕方、嫁さんが花見にいこうというので近くの公園へ。ちゃんと花見をするはずだったが、ついついジェットエンジンの音に惹かれてしまう。そもそも花見に超望遠レンズを持っていく時点で花を見るつもりがない。 今日は飛行機のブレが目立つ。月がぶれていない…
いよいよ月の出は深夜、写真は今日の0時過ぎに撮影。 昨日は午前に雪が降って気温も0度近くまで下がったが、夕刻には太陽も見られ北風が強く、イソップ物語「北風と太陽」のような天気だった。夜には月もきれいに見られたが雲が多い。 今日も雲が多く晴れと…