今年の花見。写真をアップしたがご覧の通り3~5ぶ咲き。そもそも花などそれほど好きではないのである。満開の桜を見れば「あーきれい」とは思うのだけど夢中になってもっと見たいという程でもない。にわか大谷くんファンと同じ感じ。2月に入って大谷くんカレンダーが半額で売っていた。「おー安い」と手に取ったが「そんなに欲しいか」と自分に問いただしてやめた。でも大谷くんのホームランのシーンは何度でも見ていられる。あれは芸術品だな(笑)
トランプ関税
本気で世界をどん底に落とすことはしなかった。関税の始まる日の午後に延期を発表。世界的株安は止まった。報復関税を発表した国だけに、中国のことだが、発令したわけだ。株価は元に戻ると思いきやまた今日は下げている。このへんは株高に浮かれている人たちの戒めかも。インフレなのか物価高が続きどう考えても世間では景気が良いとは思えない。大地震の後のように余震はしばらく続くのであろう。
奈良で中高生が落雷被害
子どもがアホなのは仕方がないが、現場にいた顧問がアホである。雨が降り出してからどうしようか考えたと言っている。多分だがその前から雷鳴は聞こえていたはず。グラウンドに落ちることはないとあんな山の中で思っていたのだろう。こういう事例は経験則だけでは防ぎきれない。毎年こういう事件が起きてから全国の学校に注意を促すの繰り返しである。
バラマキ政策
政府自民党は国民全員に数万円を給付する予定だとニュースになった。総選挙の直前にばらまいて票を稼ぎたいのだそうだ。国民を金で釣ろうとする愚かな策である。1億人に1万円で1兆円、5万円で5兆円、それでも消費税減税よりは減収は軽いという計算らしい。国民民主党は30歳以下の若者の減税案。彼らのほうが一枚上手である。常識的で理論に破綻がない。与党自民党にそういうブレーンがいないということだ。