月と万博


日付が変わったあとの撮影なので今日の月である。昨日の午後は雷雨があって撮影を諦めていたが、深夜になって雲が取れた。

大阪万博のニュースがちょいちょい見る。
私が食いついたのはブルーインパルス関空に駐機していて予行練習をしたというニュース。大阪上空を飛ぶのは相当久しぶりらしい。
たまに「大阪万博行くのか」と聞かれる事がある。ところが私が答えを言う前に「いかないですよねー」と言われてしまう。世間の評価はおおかたこんなところなんだろうか。一度でいいから本物を見てみたい、みたいな展示があるのだろうか。わざわざ大阪まで行って高額な入場料を支払ってまで見たいものが。思い出すのは多くの人が語りたがる1970大阪万博ではなく1985筑波博。ちょうどバブルの直前、景気が良くなる原因にもなった日本のエレクトロニクスが盛り上がった頃。私は何度も会場に行った。好きだった映像技術、大画面高画質は25年後のデジタルハイビジョン、35年後の4K8Kを先取りした未来の技術を見たかった。多分今回は立体映像や多面映像などが楽しそうだが。関東から出かける理由になるかな。