旅行、温泉
写真は小さな池の中央に鎮座する弁財天、実はただの池ではなく水源。調べてみるとこの台地の2km四方にいくつかの水源が集まっている。それぞれがちがう向きに流れていきそれぞれの水系を作る。台地の中央部分を分水嶺と呼ばれる。今となっては住宅地、もとも…
4月からの寺社めぐり、先日葛飾柴又帝釈天に行ってきた。 参拝してお守り買って参道で団子を買って、ゆっくり歩いてちょうど1時間、コインパーキングは200円で済んだ。GW直後の平日で水戸街道もガラガラ、帝釈天の境内は賑やかだっが参道はガラガラ、シャッ…
今日も祈願の旅、というよりは散歩かな。歩くにはちょっと遠い隣町の寺社を訪ねた。鬱蒼とした森の中にひっそり建つ本殿もあるが森の裏側50mには交通量の多い県道、その50m先にはマンションや商業ビルが立ち並ぶJRと私鉄のターミナル駅がある。ところが境内…
嫁さんとの祈願行脚。 昨日はできるだけ地元の神社仏閣。すみません、地域や名前などは伏せさせてください。 お守り、おみくじ、絵馬、御朱印などない素朴な寺社ばかりである。当然連休中なのに他の人影もない。道路脇の道祖神もできるだけ立ち寄るようにし…
嫁さんと祈願の小旅行シリーズ。今日はこちらの神社。 郊外の住宅地のはずれ。ナビどおりに狭い道に入っていくと神社らしからぬ入口、看板がなければ多分通り過ぎるだろう。ところが境内にはいると鬱蒼とした林、灯籠、社殿となんとなく歴史を感じさせる。無…
私は生まれも育ちも就職も神奈川東京千葉の範囲である。現住所は引っ越しのたびに変わるわけだが両親は長野県人、結婚も長野でしたことで本籍が長野県のままだった。当然私も各種免許の本籍地に長野県と書いてあった。実際祖父母や伯父が長野県だったので生…
瀬長島から那覇空港に戻る。 搭乗までは前回に書いた。今回も最新鋭機A350である。 いつでも座席のモニターから外の映像が見られる。 珍しく南風運用で離陸。南部の海岸を左旋回で嘉手納空域までこの高さで。 そこからぐんぐん高度をあげていく。4万フィート…
沖縄旅行も最終日、旅費節約のため午後の早い便に。12月中旬なのに羽田には明るいうちに着く。 嫁さんは翌日からハードワークなので早めでいいだろう。 というわけで残された時間は多くない。ホテルで朝食を取ると北谷から那覇へ直行した。レンタカーを返し…
今回の旅行は嘉手納基地をしゃぶり尽くす、というのが目的。ホテルも基地ゲート向かい側の海側のブロック。こちら側にはアメリカンビレッジなる複合施設が出来ているがもっと基地寄りでもっと古いところだ。写真は海岸線から街を見たもの。この先に私らのホ…
先日沖縄旅行に行った。 8時の那覇便、家を出るときは暗かったが、地下鉄から地上に出る頃には明るくなっていた。 7時過ぎの羽田の飛行機はまだオレンジ色である。那覇便はA350。初めて乗る機体である。 がっかりしたのは随分前に予約したのにその時点でほぼ…
何日前だよ、と言われそうだが、せっかく撮影したので さて、先日の小松旅行の話。 帰りの便、出発1時間以上前に放送で「羽田行きは到着が遅れるため5分出発が遅延します」羽田からの飛行機が到着、ほぼ満席だったと思われる人数が降りてきた。満席かどうか…
毎年恒例の小松に行ってきました。 航空祭は今週末の連休。 平日は航空祭訓練があるということで、どの撮影ポイントも人がたくさん。正確に言うとでかいレンズのカメラを持ったおっさんがたくさん。 ところが、例年と違うのがこの猛暑である。 9月ともなれば…
毎年恒例、三沢へ行ってきた。 前日まで台風10号の理由のわからない動きにヤキモキしていたが、熱帯低気圧になって影響があっても雨程度となった。雨なら飛行機は飛ぶ。ということで多少天気が悪くても旅行は決行となった。 羽田は晴れていた。 今回は往路か…
年に1度位は東海道新幹線を利用している。ヘビーユーザーではない。 京都に行くときなどJR東海ツアーや同社の50歳特典などを利用していた。ところが、突然メールですべてなくなるとのこと。EXなるものに移行すると一方的に伝えられた。私はぼんやりと東海ツ…
久しぶりにお台場へ行った。オダイバ恐竜博のチケットを購入したからだ。 場所はフジテレビとある。東京テレポート駅から外に出るとフジテレビは目の前なのだが湾岸道路の向こう側、歩道橋をせっせとわたってさて入ろうと思うと関係者入口しかない。芸能人が…
基本的に植物が好きではない。 虫も好きではない。つまり身近な自然にそれほど興味がない。 都市部にいれば身近な自然などは厳密にはない。すべて誰かが植えた樹木、桜など最たるもの。100%人工物である。LEDのイルミネーションをきれいだと言うのと同じで…
今日から新年度である。 桜もようやく咲いたようでこの世は春である。 物価はさらに上昇、アマゾンの送料無料の買物金額も高くなった。 花粉が増えた、朝から何度もくしゃみが出る。 歳を取るほど給料はなぜか減っている。仕事は歳のせいできつくなっている…
復路、小松発羽田便の話。今回はANA利用。 表示はギリギリまで定時発の表示。なんだけど先行の福岡便が30分の遅れ。先にそちらを行かせることには変更なしのようで待合室は2機分の乗客で密の状態。 大抵なら20分くらい前から優先搭乗のアナウンスが入るが今…
3月下旬はひたすら天気が悪い。飛行機からの景色も半分諦めいていた。 ところが5日ぶりの晴れということ。こうなると小松便は右側の座席を予約して正解。まだ雪を被った北アルプスを一望できる。 本当は富山湾から白い剣岳を見物、撮影しようと計画していた…
がんばろう石川、ではないのだが小松へ旅行した。 新幹線開業ということでANAで行って小松駅周辺を見物、珍しく外食『小松うどん』を食す。名物にうまいものなし、が当てはまるか別にして普通の美味しいうどんだった。うどん本体よりだしが良かった。嫁さん…
日本橋から八重洲口に出て、東京駅北側の連絡通路通って丸の内口に出た。 丸の内口前の広場のベンチで休憩。 その後行幸通りへ歩いていくのだが、すごい人出なのである。そして驚いたのが白いウエディングドレスを着た人がにこやかに夜景をバックに写真撮影…
先輩がコレド室町のギャラリーで個展をやると言われていた。私の出版のときにも来てくれていたので行かないわけにもいかない。師走の日本橋へ電車で行った。 絵画を鑑賞したあと街に出る。いやはやすごい人である。室町にあるお稲荷さん。お参りするのにも行…
中央線というと103系からのバリバリの通勤電車を想像してしまう。しかしながら三鷹までは快速運転なのだ。つまりちょっとだけ優等なわけで。総武線快速、常磐線快速にもグリーン車がある。まあ、神奈川県に向かう東海道線や横須賀線にグリーン車があるのはな…
今回も羽田小松便の機窓から北アルプスを見物した。 羽田から薄曇り、関東平野は雲に覆われていた。楽しみにしていたアルプス見物は無理かなあと思っていたら、佐久平あたりで雲が切れて浅間山がちらりと見えた。 八ヶ岳あたりは雲がかかっていたが、松本盆…
とにかく金曜日の仕事が終わった。 前半休暇を取っての旅行だったが、ゆっくり休んでいたわけではない。このワンショットを撮影するために日陰のない滑走路エンドで重い望遠レンズを振り回していたのだ。帰宅して10時間後に出勤、休んだぶんの仕事を回収する…
ハイキングと初詣を兼ねて赤羽八幡神社へ行った。 私の嫌いな階段、上り坂。ここはせいぜい10階建て程度。今日は東京地方は最高気温14度ということでそこそこポカポカ。少し汗を書いた程度で頂上へ。 本殿でお参り。 私らがいた時間帯、このような状況はこの…
米原での撮影の後、在来線で彦根に向かう。 彦根城を見学したかった。 冬型の天気で冷たい雨が降ったりやんだり。 彦根駅から彦根城が見えた。この道路を1km歩けばいいらしい。 途中の商業施設でたこ焼きを食す。関西に来たらたこ焼きだろう。と、よく見ると…
クリスマス休暇を利用して滋賀へ旅行した。 7時台の新幹線だったので冬至近くでは電車の中で日の出である。 わかる人には何線かすぐわかる景色だけど、個人情報に関わるので追求しないように。(笑) ちなみにこの時間なのに夢の国駅ではたくさんのカップルが…
日曜日に紅葉狩りに我が家から1.5km離れた公園へ。 ところが、歩いてみるとほとんどが緑。都会は12月にならないと紅葉しないらしい。とは言ってもテレビでは都内の有名な紅葉スポットが見頃だと伝えている。我が家の近辺はさらに温かいのかね。五輪談合事件…
3月の30日31日は出勤だがその手前数日休暇を取れるタイミングがあった。ところが嫁さんのしごととの調整がつかず今回の春は旅行なしになった。というわけで夫婦で全部出勤だ。 私は異動があるので身の回りのものを片付けて一度持ち帰らなければならない。明…