大雪の運転

私は祖父母が長野にいたので18歳から後輪駆動でアイスバーンへ。-10度以下の上り坂でチェーンが切れて途方にくれた記憶がある。雪道での事故の経験は運良くなかったがシーズンに10日以上は雪道を走っていたので、雪道の怖さも楽しさもたっぷり味わった。
直結4WDの場合はハンドルを切った時に少しアクセルをふかすと全後輪の内輪差で簡単にドリフトする。これを利用して雪道で小回りがきく曲がりができる。センターデフがあるような高級な4WDには乗ったことない。多分普通に曲がるのだろう。

タイヤが空転しだすとやたらアクセルを踏む人が多い。運良く出られることも多々あるだろうが、そもそもそういう人が空転で道路を塞ぐのである。
タイヤが空転して進まなくなった場合は、まずブレーキを踏んで一息、その時後ろに下るようなら、つまり上り坂なら登るのを諦めるのが正しい。止まったら、アクセルを踏まないでアイドルでクリープさせる。親指で200回転くらい上がる程度にアクセルを。タイヤに動力が伝わりクルマが少し前に出ようとすればグリップしたということでもう少し親指でアクセルを踏んで出られればよい。雪が深いときは一度バックに入れてグリップを見るのもよい。

滑ってケツが流れた時、本能的に逆ハン(カウンター)を当てるわけだが、見ていると大抵がハンドル切りすぎ、ケツの流れが収まった時ハンドルを切りすぎなので今度は反対側にケツが流れてそれを繰り返すとスピンして事故になる。カウンターをうまく当てられない人は雪道には向いていない。まして夏タイヤで雪道に挑戦するなら正確なカウンターが求められる。正確にカウンターを当てられる技量の人はそんな挑戦をしないだろうけど。

私は初代プリウスや初代アクアに乗っていたことがある。こういうHV車は動力の伝達を電子制御している。これが雪道にも生かされてとても運転しやすいのである。ちゃんと冬タイヤを履いていればそこそこの楽しい雪道ドライブが可能だ。夏タイヤでもゆっくり走るぶんには驚くほど安定して走ってくれる。これにアンチロックやスピンの制御が入ればタイヤのグリップがまったくなくならない限り雪道には最適な車だ。プリウスには4WDがあるそうだが、一度雪道を走ってみたいね。

大雪翌日

テレビでは大外れした天気予報は知らん顔してスリップ事故や人が転ぶのを楽しそうに報道している。道路が多少白くなるところがノーマルタイヤの限界。坂の多い首都高やそういう地域に雪の轍ができるほどの積雪なのにノーマルタイヤで突っ込んでいく度胸は私にはない。
本当に残念なのは11月の終わりにハイラックスを売却してしまった。ハイラックスがあれば楽しく雪道を走ったのだけど。バブルでRVが流行った頃、ハイラックストラックに乗っていた。オールシーズンタイヤでスキー場近くの標高1500mくらいスイスイ登っていった。(とは言っても運転は大変だったが) 特に積雪直後は4WDは楽しいのだが翌日のツルンツルンの道ではチェーンも効かない、そんな急坂を運転するのはいろいろな知識と技量が必要だ。最近のオールシーズンタイヤはスタットレスにはかなわないにしても4WDならたいていの道は走れる。最近のクルマはたいていアンチロックブレーキがついているしある程度の対策と技量があれば事故は防げる。
とは言っても夏タイヤの私のクルマを走らせる気はまったくない。

昨日の夕刻、朝に子供のはしゃぐ声が聞こえる。雪だるまが作れるくらいの積雪は関東では4年ぶり。6歳以下の子供は初めて見る雪ということだ。数年に一度の積雪だと成人するまで数度の経験しかないわけで。そりゃあはしゃぐわなあ。
免許をとって10年でも雪道を走るのは2回、3回。関東は大した積雪にはならないし降ってもすぐに溶けてしまうため、雪道も走れるという悪い成功体験が都会の交通障害を起こすわけだ。
テレビで雪道の歩き方を馬鹿丁寧に説明していて「アホ」と思ったが、上記の通り経験値の無い人が大半なんだと気がついた。

大雪その2

NHKがすごい。
警報が出た16時過ぎ、なんと古いドラマの再放送。
名前がすぐに出ない、大物女優のデビュー、、、、山口智子!!
調べたら1988年、20年前くらいだと思っていたが34年前だった。
L字の字幕情報はどうでもいいものばかり。
17時、NHKを見て驚いた、醤油の醸造のネタを長々とやっていた。知りたい情報は文字でわかるだろうというスタンス。
まったく役に立たない。

先程、イヤみを書いた嫁さんは結局残業をやめて帰宅した。
バイクなら20分だが1時間半近くかかったそうだ。

大雪ニュースに押されたが新型コロナも負けてはいない。とんでもない感染者数になっているそうだ。
沖縄は米軍由来ではあるがそれにしても小さな島ですごい数だ。こう言っては元も子もないが、沖縄人はもう少し予防に真剣に向き合ったほうがいい。なんだか被害者みたいなことをみんなで言っている。オミクロンが叫ばれていた年末に楽しく飲食した結果だと勝手に思っている。普通にマスク生活していれば電車に乗ったり初詣に行ったくらいであれだけの感染爆発にはならないだろう。この状況下で「観光業が困る」などと寝言を言っている。真剣に観光立国を考えるのなら、外で酒を飲むとか、親族や友人が集まって会食などしないだろう。今さら「午後○時まで」などと規制する方法を考えるのではおそすぎるだろう。
どうせ「マンボウ」の適応かどうかなんて血税からの補助金を飲み屋に配るかどうかという問題、そもそも感染拡大を阻止するという大前提がないわけで。そんな金の計算ばかりする人と金の亡者とアル中の奴らでコロナを終息させることはできない。

大雪

午前中からチラチラ白いものが。
昼前に早退を申し出てとっとと帰宅した。
14時前後に本日退勤後の予定だった用事を早めてもらってそちらもとっとと済ませたが、すでに道路は白くなり始める。
あとはニュースの通り、大雪警報である。
職場では17時まで我慢比べ、大雪になってもちゃんと仕事します攻撃を管理職と下っ端でやりあっているのかな。
今はそういう時代ではない、と言いつつも、結局この時間に帰るサラリーマンが大多数、まあ、電車が平常で動いているから問題ないが。私は通勤をバイクでとどけているから立場は違うかな。
思い出すのは金環食があった年、年度、調べたら2012年5月とある。その年度の冬に大雪、私は何日か電車通勤した記憶がある。カチカチの雪が氷になった歩道を歩いた記憶がある。
それはそれでいいのだけど、今考えるとちょっとおかしい。その電車賃は誰が出したのか。少なくとも通勤手当は変わらないから、自分で出したことになる。
若い頃は(40過ぎまでは)雪の中を苦労して出勤しました、というのがなぜか楽しかったのだけど、歳を取ると無駄な努力に思えてくるのが悲しい。
嫁さんはその働き盛りなので、平気で残業するつもりらしい。バイク通勤なのでバイクを置いて電車で帰ることになるが、電車が止まったらどうするつもりか。地震と違って予測できる事案なので大人ならどうすべきか考えられると思うが。私の考えは働き盛りの人たちには通用しない考え方なんだね。

昨日の天気予報では、関東では白いものがチラチラ、という感じだったが、しっかり積もって警報も出た。大外れである。
ネットニュースなどをみると南岸低気圧の予報は難しいとある。難しいことをするために税金が投入されているはずだけど。今の気象学の限界なんだが。
それよりムカついたのが今見ているニュース。字幕で「関東南部で5cmの積雪」とある。同じニュースの中で「都心では7cmの積雪」と言っているのに。バカみたいに気象庁の数時間おきの予報を鵜呑みにして垂れ流している。これじゃ「大本営発表」と変わりないではないか。いつまで間抜けな報道をしているのだろうか。本当に必要な情報はテレビでは得られないということか。

昨日の月



我が家は高台にあるので基本的に景色は良い方だったが、駅チカに高層マンションがどんどん建ってしまい富士山もスカイツリーもマンションの隙間から見える程度になってしまった。
日没直後富士山に色がついた。赤富士と呼ばれる現象だろうか。
飛行機は羽田ディパーチャー北行き、今までは船橋から江戸川沿いに北上していたが新ルートはそのまま都心東寄りを北上する。

それにしても寒いな。12月に都心で氷点下が連日というのは40年ぶりだとか。温暖化の割にはきっちり寒い冬になった。さらに先程から雪が降っている。年明け1週間以内に本格的な雪というのも珍しい。
ただし、関東で雪が降るのは低気圧の通過のためで冬型が続かないという現象なんだ。このへんは温暖化なんだろうね。

最後に昨日の月

東京390人沖縄623人

オミクロン株がいよいよ蔓延しているというニュース。
この数字はクリスマス前後に感染した人たちだと嫁さんが言っている。クリスマスだ、年越しだと浮かれていた人たちが感染させてしまった、ということなんだけど。
外国の話を聞くとちょっと話が違っている。1万、10万、100万という感染者だそうだ。感染力が強いというのはわかるが、それにしてもである。
専門家の話だとオミクロンは重症化しない。上気道で止まっているとのことだ。つまり肺炎になりにくい。
コロナの怖さは志村けんなどを殺した肺炎の怖さであった。去年の夏は重症の感染者が病床を埋めてしまったと言う。
ところが今回のオミクロンは上気道、鼻や喉の病気である。無症状も多いという。つまり、インフルエンザと大差ないということだ。インフルにかかってニュースになることはない。つまりコロナとの共存の落とし所が見えてきたということか。
第○波の間隔をみると6ヶ月前後に頂上があるね。ちょうど冬季五輪あたりがピークになるか。うまいこと五輪に乗っかってくるよね。去年も五輪の直後にピークがあった。

というわけで、症状が軽い、無症状というのが新株の生き残り作戦だ。ウイルスもちゃんと生き残るための進化をしているということだ。映画「アウトブレイク」でもアフリカで発生した強毒性ウイルスはその強さ致死率のため村から外には出ない、というセリフがあった。

もう一つ、日本だけの話かもしれないが、オミクロンの感染爆発は沖縄、岩国の米軍基地。100年前のスペイン風邪アメリカ北部の米軍基地で蔓延したあと、世界大戦でそのまま軍人がヨーロッパに運んだという記述がある。基地内でクラスターとはコロナ初期の空母でのクラスターとは、アメリカ軍の防疫体制は100年前とあまり変わっていないようだ。
と言うか、欧米人は感染症に寛容なのかな。さらに、今回のオミクロン騒ぎでも最初は海外からの帰国者、日本人も海外に行けばその土地の雰囲気に溶け込んでしまってしっかり感染して帰ってくるということか。
国際理解は大切なことだけど、ウイルスに関しては海外とかかわらないほうが得策だ。

紅白視聴率最低と年寄の運転

「紅白の視聴率、歴代最低」というニュース。
昨年紅白の世帯視聴率(ビデオリサーチ/関東)が前半31.5%、後半34.3%で、無観客開催にもかかわらず視聴率好調とされた一昨年(2020年)紅白の前半34.2%、後半40.3%を、それぞれ下回ったのだという。特に後半は6.0ポイントものマイナス。
ところがである。
昨年紅白の「占有率」(テレビをつけている家庭の中で紅白を見ている割合)は、実は一昨年より上がっていて、それどころか、2016年以降で最高値だったというのだ(注:出典はビデオリサーチではなくスイッチメディア/関東)。つまり、昨年紅白は、実はテレビをつけている世帯の中での競争には「勝利」していた。
そもそも紅白の時間帯に、テレビを視聴している人が減ったのだ。それも激減したらしい。

というオチである。

このネタをここで書くのも3回目か4回目、読んでいる方ももう飽き飽きしているのではないか。
今日も全チャンネルつまんなくてテレビはニュースのあと消した。テレ東の鑑定団は録画して後で見るし。

もう一つ
警察庁は4日、昨年の全国の交通事故死者数は2636人で、前年の2839人から203人(7%)減少し、統計が残る1948年以降で最少を更新したと発表した。
というニュース。
連日のように60代70代の間抜けな交通事故を報道している効果が実は出ている。
今朝の出勤時、左側を走っていた自転車のジジイ、いきなり斜めに道の反対側に渡って路地に消えた。多少の距離があったので急ブレーキという程でもなかった。何より年寄りが自転車というときは基本的に飛び出すと考えて運転している。フラフラでクルマを運転している年寄り、あちこちにぶつかったりして早くこの世からいなくなってほしい。その時にもらい事故は嫌だが。年寄りだけではない。フラフラのオバハンも運転しないでほしいな。右折で対向車が来なくなるまで永遠に止まっている。後ろは大渋滞だ。田舎の集落なら人をひかない限り許されるだろうが人口数十万の都市部であの運転はだめだよなあ。こういう人たちはコンビニに突っ込むか人を殺さない限り運転を続けるのだろう。
さらに
免許を返納するのはいいが、そのあと自転車で移動する。運転を考えるとクルマより自転車のほうが難しいと思う。多くのドライバーがわかってくれると思うが、年寄は乗り物を運転してはいけないのである。クルマも自転車も同じなのだ。強いて言えば自転車で他人を殺す危険性はほとんどないけど。他人を殺すか殺さないかで何を運転するか決めるというのもひどい話だ。クルマがだめなら自転車もだめだよ。

1月4日仕事初め

東京で151人、沖縄で225人、全国で千人超え、年明けそうそう末期的な状況。どうしてオミクロンが増え始めた時に、もっと厳しく告知できなかったのだろうか。
政府もマスコミもである。
久しぶりに実家に帰りたい、という小さな欲望のためにこれから大きな代償を払うことになる。私らは何もしていないのに勝手な行動をした人たちのために代償を払わされる。

さて、仕事初めである。私も嫁さんも一昨日は職場に行っているので「初め」という感覚はないのだけど。
12月27日のこと。まだ世間では平日である。私は早退して早めに帰宅。嫁さんは夜勤明け。美味しいものを食べようと、回転寿司にネット注文でテイクアウトすることに。ネットでサイトを開くと平日にもかかわらず週末休日料金になっている。しばらくあれこれネットで調べていたがらちがあかない。お店に電話した。
「今日は1皿90円ですか100円ですか」と聞くとしばらくして「100円です」と言われた。つまりこの回転寿司は24日から3日まで休日料金ということらしい。28日まで普通に働いている人をどう思っているのか。釈然としない。
さて、1月4日になった。サイトを開くと平日料金に戻っていた。というわけで帰り道にテイクアウトして、帰宅してつまみに食っている。つまみなのでしめ鯖以外はすべてマグロである。
原価率が高いものしか頼まない。お得なセットも実はお得ではない。ただ、どうしても1皿だけサーモンを頼んでしまう。我が家の仕事始めである。
もう一つ気になったのが、回転寿司に立ち寄ると駐車場のクルマが多い。いつもはこの時間ガラガラなんだけどね。1月4日は多くの人がまだお休みなのだろうか。

佐賀で帰省中の集まりで広がった可能性

繁華街も初詣も帰省も混雑したそうである。それでもコロナ前よりは何割か減ったという。減ったぶんは感染を恐れている人だと思われる。残りの大多数は根拠のない自信で人混みに飛び込みその中で何割かは書かれているように集まって宴会を楽しんだと思われる。その何割かが今回の事件のように集団感染なのである。渡航歴は関係ない。行動癖が問題なんだ。
オミクロンが市中感染と報道されているのに、混んでいるとわかっているのによくぞ出かける気になったものだ。その大丈夫という自信はどこから来ているのか。「感染対策をしているから」というのだろうが、今回の新株は飛行機で感染している。これはこれまでなかった感染傾向、感染力が強いということだ。
さらに問題となるのは10歳未満の感染、子供を危険にさらすことに躊躇なしという親なんだよね。これは怖いことだ。きっとこういう親が「どうしてこの時期帰省したのか」と聞けば「祖父母のため」とか「子供のため」とか他人のせいにしようとするだろうね。こういう人たちを「無責任」というわけで。コロナの格好の標的だ。

私も嫁さんも三が日も出勤があって、残りは寝正月である。来客なし。静かなものだ。
ずっとテレビを見ていた、と言いたいのだが、今年はいつもに増してつまんねー番組ばかり、20分くらいは面白いけどそれ以上だと飽きちゃう。ネットニュースではテレ朝が強かったという。年末の「ざわつく」は他局が自爆したということもある。正月の「格付け」はやっぱり面白い。(私は録画を音楽以外倍速で見た)「相棒」もいい数字を取ったそうだ。前回も書いたが年末から元日にかけて去年の笑ってはいけないをちゃんと見た。その後貯まっていた「鑑定団」「ナイトスクープ」を倍速で何本か見て「格付け」「タモリ鶴瓶」を3日までに見た。
年末年始で面白かったのはBSでやった「2021年F1ホンダ」だったかな。今となってはF1を無料放送(NHKは有料だが)で見るのはほぼなくなったしね。

最近プロスポーツ番組がゴルフくらいしかない。野球人気がなくなったのも放送しないからだ。サッカーもその傾向が強い。ここは一つ金持ちスポンサーが視聴率度外視で試合の放送するのはいかがか。ソフトバンクのワンスポンサーで前日の試合のダイジェストをゴールデンにオンエア。解説は当然華大。WRCトヨタのワンスポンサーでゴールデンにやっちゃえ。自分の会社のチームの番組、金さえ出せばTV局も文句なし。最近YOUTUBEでちまちまやっているのが目立つが金があるのならバーンと地上波でやれよ。

今年もよろしく


JALのメルマガから頂いた写真です。


2日になってUターンラッシュが始まったとのこと。
年末は東名だけだったが、今日は中央や関越や京葉道路が混んでいる。
江ノ島鎌倉方面は1年中なんでニュースにもならない。

ゆく年くる年は浅草から中継、とんでもない人の山だったね。渋谷でも有名寺社でもそれなりの混雑があったそうで、コロナ感染がもうなくなったテイでの行動だと思われる。アウトドアでの感染は飲食を伴わなければ危険性は低いとされているが、多分、年末にアメ横に行く人や都内の繁華街に初詣などに繰り出す人はそんなこと考えていないだろうね。というわけで毎週1.5倍の感染者数の伸びである。
思い出すのはルート2 1.414という数値。2乗すると2になる。つまり1.5倍というのは平たく言えば次は2倍ということだ。最近のニュースを見ると1.5倍とか2倍という数値が目につく。
√2 ✖ √2 = 2
2 ✖ √2 = 2√2
2√2 ✖ √2 = 4
これが2倍だと
2 ✖ 2 = 4
4 ✖ 2 = 8
8 ✖ 2 = 16
つまり平たくいえば、1.5倍づつ増えるのと2倍づつ増えるのは増える速度が半分なだけということだ。つまりどちらにしろ倍々でねずみ算式に感染者数増加を意味している。アホに二次関数や階乗の話をしてもわかってもらえないだろうが、その無知が感染を拡大させていることは間違いない。なにもない渋谷で騒いだ若者しかり、その渋谷で「マスク不要」を街宣車で叫んだ人しかり。
アホとお利口さんの住む場所、行動できる場所を二分したらどうだろうか。SDGの逆を行くみたいだが、コロナにかかりたくない人には切実な願いである。鉄道やバスもコロナにかかってもいい人とかかりたくない人専用車両にしてくれるとありがたい。

晦日の夜のTVの視聴率がニュースになった。NHKはほぼ惨敗、日テレは惨敗、テレ朝はまあまあという話だった。日テレは「笑ってはいけない」の代わりがあれと思ったというのがひどい。初めてのお使いの再放送の方が数字を取れたかもね。マアマアだったテレ朝も格付けやグルメ番組のパクリばかりで見ていて飽きてしまう。TBSとCXはやる気なし。TV離れが加速している感じがした。

元日、初日の出の前の細い月を撮影しようとしたが、見事に寝坊した。今日の二十八夜は雲でアウト。3日は新月、今日の月もしばらくお休みである。