小学校の算数


ひょんな事で小学校の授業参観。
高学年の算数の授業。
比例計算だそうだ。
小学校でxとかyとか使うのだねえ。
と、見ていると私の好きそうな問題。
新幹線の通過時刻を求めるというもの。
私ものぞみに乗ると何分で静岡通過か、を時計を見ながら楽しんでいる。
それもマニア好みの新富士通過を計算するというもの。
新富士付近は東海道新幹線の最高速度が出やすいところだ。
問題もちゃんと新横浜からの時間で設定している。
先生は2つの解き方がある。と説明を始めた。
解法1
名古屋までのデータをもとに分速を求める。
337/82=4.109
およその数なので少数を四捨五入で4とした。
???である。
117キロなので4で割ると 117/4=29.25
およそ29分
解法2
増加率で求める方法。
337キロに対して新富士117キロは
337/117=2.88
およその数なので少数を四捨五入して3とした。
82/3=27.33
およそ27分
????????????????
さらに先生は「このように計算方法を変えれば答えが違う」
と説明していた。
おかしい。
そもそも比例というのは1の時2なら2のときは4。
どのように計算しても必ず1本の線になるのが比例ではないのか。
比例定数の小数部分を四捨五入とはひどい。
違う先生を捕まえて指導書を見せてもらった。
なんと赤字で先生の説明どおりに書かれていた。
つまり先生が悪いのではなく文科省が悪い。
ただし、指導書の答えは29と28とある。
そもそもがこの問題は有効数字2桁、比例定数は2桁に。
分速は4.1km/min
117/4.1=28.53min   およそ29分
次に解法2の比例定数は2.9
82/2.9=28.27min  およそ28分
0.26の違いでおよその数は1分もずれる。
上記の計算のように名古屋までの表定速度でも分速4キロ以上。
新富士付近は270km/h出ているので分速4.5キロに達する。
1分違えば在来線なら2つ先の駅だろ。
そこで有効数字3桁で計算してみよう。
分速4.11なので、117/4.11で28.47min。
増加率は2.88なので82/2.88で28.47min。
数字が揃うことになる。
指導書にある「計算の順序が違うと答えが違う」のではなく
有効数字をどこまで計算するかで答えが違うのである。
比例計算はグラフが直線である以上答えがぶれてはいけない。
はたして小学生にはどうとらえられているのかなあ。

11月も終わりだ

私をかわいがってくれた祖父母が死んだのは全員11月だった。
と、記憶している。
この時期になるとガクッと気温が下がり、普通の人でも体調を崩しやすい。
弱った人にとってはこれが引き金になってしまうということなのか。
ちなみに心筋梗塞脳梗塞などのいわゆる突然死は7月が多かった。
私の経験上ではあるが。
実際は突然死も冬の時期が多いのか。
芸能ニュースで驚いたのは、タレントの勝谷誠彦氏の死去。
57歳という若さだった。
さらにその若さでの死因がアルコール性肝障害という。
どれだけ飲んでいたかはわからないが、文字通り死ぬほど飲んだのか。
最近の映像をテレビで見たが人相は変わり声もかすれて
往年の不正を切り捨てる切れ味は無かった。
私もお酒は大好きだが、死ぬほど飲みたいとは思わない。
というか、最近思えなくなった。
これも老化なのかな。
次に
貴乃花離婚。
赤の他人の夫婦仲のことなど知る由もないが
あれだけの変わり者についていく、ついていける女はいないということだな。
おカミさんとして旦那と二人三脚で相撲部屋を支えてきたのに
辞めます、とすべてを放り投げた。
これは景子夫人も大ショックだわなあ。
ある意味共同経営者だったわけだし。
さらに、先日もここで書いたことだが、離婚という負の連鎖。
彼の両親の藤島親方と憲子婦人が貴乃花20代の頃に離婚している。
当時の若貴にはショックだったようだ。
が、若乃花も離婚、貴乃花も離婚という事になったわけで。
連鎖してしまうのかな。
次に
ミッチーこと及川光博檀れいが離婚したという。
まあそれだけのことなんだけど。
美男美女の絵に描いたようなカップル。
本当に絵に描いたような結果になってしまった。
離婚は別にして檀れいの美しさは別格だよね。
特に飲料のCMのキュートな容姿と仕草は胸キュン、当初でも37歳ぐらい。
40歳過ぎても変わらずキュートさを保ち続けた。
化粧とか撮影の技術とかあるにしても、いいよねえ。
次に
…また次の機会に。

F35戦闘機100機購入に費用1兆円超

昨日のブログでF4ファントムの写真をアップした。
岐阜でも百里でもファントムの話を近くの人にすると
思い込み抜きで、飛んでいることがすごいと言う。
1950年代の設計である。
試作機の初飛行も1958年とある。
日本での導入は1971年から。
ベトナム戦争で大活躍した頃にようやく日本での導入が始まったということだ。
1980年代にはアメリカ軍での退役が始まり90年代前半にはアメリカ軍からいなくなった。
という機体が2018年の日本で現役で飛んでいるというのが奇跡なんだな。
昨日の百里でも白人のマニアが望遠レンズを向けていた。
マニアの方はおわかりのように、この百里のファントムを退役させて
F35の飛行隊にするという計画。
新しい戦闘機におカネがかかるという論調なんだけど
50年も大事に使っていたという方が本筋なんだな。
ファントムのライセンス生産をベースにして三菱では
T2やF1を作ったのは有名な話。
残念ながら大した性能ではなく、ベースの機体よりはるかに短命であった。
それにしても1950年代の機体が空を飛んでいるのはファントム=亡霊である。
防災とか地域振興とかで見るからに無駄なコンクリートアスファルト
建造物に血税をドブに捨てるような使い方をするのなら
大切に50年も使ってくれる使い方のほうがよっぽどマシのような気もする。
さらに日本は海に囲まれた島国である。
防衛に余分にカネがかかるのも仕方がない。

ちなみに
日本の主力戦闘機のF15イーグルも1970年代の機体である。
80年代に導入が始まった。
すでに38年は経っている。
1980年といえばスカイラインターボが発売。
セリカスカイライン戦争が本格化した時代である。
コンパクトカーはまだFFが珍しかった時代。
VWゴルフは初代の頃。
モデルチェンジをしないと言っていたシビックが二代目になった頃。
ホンダ・シティがデビューした頃。
それが現在の主力というのだから驚く。
イーグルはマイナーチェンジを重ねながらもアメリカ軍でも飛んでいるし。
イーグルの先進性を褒めるべきかな。
更に
ファントムが飛んだ頃となると
日本は東京オリンピックの前、自動車と言ってもスバル360とか
ホンダが軽自動車を作るのは1963年である。
比較対象すべき現役の機械などSLぐらいしかない。(笑)

増税ポイント5%還元とは

ポイントが貯まるとか、ポイント還元とか、クーポン券とか
政府が言っている増税景気対策とは質の悪いネットショッピングサイトや
店単位のポイントカードと何ら変わりがない。
言っていることはオトクな感じだが結局血税のバラマキでしか無い。
その上、子供が何人以上とか、所得がいくら以下とか
発行した市町村の中小小売店とか、とても複雑。
まあ東大卒の役人が考えそうなことだ。
さらにふるさと納税で問題になったように、私達がオトクな感じになると
横槍を入れる、つまり国民が得なのはいけないというそもそものスタンス。
これまでの流れからすれば、増税でいい思いをするのは役人だけということになる。
だいたい、あの複雑なポイント制度を構築するのにまた何十億円もかかるのだろう。
増税の税収アップからすれば必要経費、
コストパフォーマンスがいいと思っているに違いない。
役人や議員にとっては税金は空から降ってくるもの、という感覚なんだ。
それを増やすのも自分たちのさじ加減だと思っている。
だからあれだけ無駄遣いしたり、ポイント制度みたいな無駄な出費を屁とも思わない。
経済や国民の生活を考えるなら最初から増税などしなきゃいい。
もう一つ。
先日のニュースで年末のボーナスの平均額が90数万円だという。
本当かよ。
世の中でボーナス90万円以上もらっている人が何人何%いるのか。
大卒公務員50歳でも厳しいのではないか。
富の集中、貧富の格差は大きくなっている。
我が家は子供がいないので、低所得ではあるがかろうじて中流でいられるが。
子育てしていればそこそこの所得でも生活は厳しい。
ボーナス90万円以上もらえる人にはわからないだろうけど。
もう一つ
先日のバラエティ番組で女手一つで子育てに苦労したという話。
その女性は子供の頃に両親が離婚して貧しい子供時代。
水商売をしているときに結婚、出産。
ところが、すぐに離婚して貧しい家庭になったという。
自分が経験した貧困を自分の子供にそのまま経験させたということだ。
苦労したというより、子供に貧困を伝えたに過ぎない。
残念ながら連鎖してしまうらしい。
よく「子供のために離婚しないで我慢していた」とか
「家族のために会社を辞めずに頑張った」いう話をきく。
我慢ができないから貧困なんだな。
なんだか私のことを言っているようで恥ずかしい。

パナソニックBDレコーダーのリモコンを修理したい

我が家には何台かBDレコーダーがある。
すべてパナソニックなのがすごい。
そのうちの比較的新しい1台のリモコンの調子が悪い。
よく使う早送りなどのスイッチが押しても反応しないのだ。
電池を交換しても症状が回復しない。
早送りやスキップが効かないので苦労する。
このレコーダーはバラエティ番組録画専門。
タモリや深夜のお笑い、見ないかもしれないドラマなど。
くだらないバラエティ番組はやたらCMが多いので
スキップや早送り、巻き戻し、、
おっとテープ時代の人間だとバレてしまうね。
巻き戻しはNG、正しくは、えーと、早戻しだ。
ぐぐると「てけぽん」さんのサイトが参考になった。
というわけでリモコンの分解にとりかかる。
ドライバーを差し込むところは傷になったが仕方がない。
というわけで基盤が出てきた。

アルコールで掃除する。
無水アルコールと書いてあったが、そんな高級なものは無いので
70%程度のエタノールで。
よく使うボタンの接点は汚れていると言うが肉眼ではなんとも。
それでも綿棒の先は黒くなった。
こんなものかなあ、と、もとの状態に戻す。
さて、電池を入れて、ボタンを押すと、、、
おおっ、素早く反応した。
これまで反応しなかったスキップがもとの状態に戻った。
ネットはすごいなあ。
それとも、ちゃんと自分で実行できる私がすごい。(笑)

夜の二重橋から丸の内を散策


昨日の続きである。
日比谷駅から二重橋出口で地上に。
片側はビルとクルマの洪水、片側は皇居の暗闇だ。
とっとと、東京駅に行って夜景を見て帰るつもりだったが
ついつい暗闇に吸い寄せられる。
これがいけなかった。
普段歩きなれていない私らは片道800mはけっこう足にくるのである。
皇居前広場はそれだけ広大なんだなあ。
私はできる社会人です風のおじさんおばさんたちがお堀の周りをランニングしている。
噂通りけっこうな人数である。
何度か真っ暗なところで休みながら、内堀通りを渡って
有名な丸の内のイルミネーションの仲通りに。
すごいすごい、イルミがすごいのはわかるが私らのような田舎者が
ニコニコしながらわんさかいる。
ビルを縫うようにして最終目的地のKITTEというビルにたどり着く。
展望デッキからは東京駅の夜景が広がる。
気温は10度ほどだが歩いてきたせいかちょうどいい感じだ。
B1の成城石井でバッテラを購入して帰途につく。

東京タワー


久しぶりに都心を散歩することにした。
まずは東京タワー。
何十年ぶりだろう。近くでこんなにまじまじ見たのは。
神谷町で降りて増上寺までてくてく。


東京タワーの下でイルミネーション点灯を待つ。


プリンスホテルの脇を抜けて御成門駅、そこから日比谷へ。
そのまま一番上の丸の内のイルミを見ながら東京駅へと思ったが
外堀通りから皇居へ。
二重橋前は真っ暗だった。


都心の夜景はきれいだった。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ


半年以上、待ちに待ってようやく有料放送で見ることができた。
スターウォーズフリークとしては4月にBDを買うべきなのだが
どうせ夏にはBSで見られるとたかをくくっていた。
ところが半年以上も待たされることとなった。
さて、待ちに待っての最後のジェダイはどうだったか。
アマゾンなどのコメントを見ても分かる通り、かなり悪い。
悪いところを箇条書きにしているコメントも散見されるので
細かいところはそちらを見ていただきたい。
さて私見
スターウォーズの楽しさはジェットコースターのような展開にある。
主人公たちは大変な思いをしているのだけど、なぜかポジティブで楽しそう。
1977年の第一作ep4ではいきなり農村に住む少年の育ての親が殺されて
少年はお姫様を助けようと宇宙に飛び出す。
ところがである。本作はそうもいかない。
主人公たちの複雑な生い立ちをいちいち絡めて、
その上人間関係をやたら複雑にしてレイとレンの無線会話を永遠にやっている。
ルークの役柄も理解不能だし、抵抗軍は一方的にやられるだけで悲壮感しか無い。
脚本は複雑で壮大な人間ドラマを描きたかったようだが
当然スターウォーズにはふさわしくない。
BB8やファルコンの出番も限定的で描き方も思い入れが足りない。
機械やロボットをキュートに描くのもスターウォーズの楽しいところだ。
それを人間ドラマに終止してしまったのが失敗の原因だろうね。
ep7は70年代のスターウォーズのオマージュとして高く評価されている。
そう考えればep5は6へのつなぎの役割があったように
本作は一応ラストのep9へのつなぎの役割が与えられているのか。
理由はどうであれスターウォーズフリークが楽しめる映画にして欲しいよねえ。
もう一つ
BDではなくオンエアの話なんだけど
音声がなんだか薄っぺらな感じがした。
方向感や音質は素晴らしいのだけど奥行き感というか広がりを
DTSやドルビーデジタルに乗っかりすぎている感じがする。
放送ではビットストリームの5.1の音質になってしまうわけで。
高音質な音楽鑑賞する2chのステレオで再生できるような音響設計も望まれる。
BD買えばすむことなんだけど。(笑)

17時のISS


後輩からラインでISS情報。
17時過ぎに南の空に明るく見えるそうだ。
17時にカメラを持って屋上へ。
うーん50%以上雲が出ている。
ただし、南西から南にかけての空は雲の切れ間が。
期待して見ていると、その雲の切れ間から明るいオレンジの点が。
いいふうふの日は過ぎたが嫁さんと仲良く太平洋上を横切るISSを見物していた。