プリウスが売れない、という記事

読んだあとで『釣り』だと気づいた。
2017年上半期の新車登録台数は91000、
2017年度上半期の新車登録台数は78000、
月に1万台以上はキープしている。
しかしながら記事では前年比60%前後という落ち込みに注目している。
現行50系は2015年12月発売、16年は新型の神通力で売れていた。
まあそれだけのことだな。
先代30系が売れすぎただけだ。
30系はモデル末期まで月登録2万台をキープしていたからな。
アクアが出てきてトヨタはこの2車種だけで国内だけで年間50万台近く売ったわけで。
そういうのと比べて売れなくなったというのは間違ってはいないがなんとも。
スタイル云々とある。
フロントデザインなど少し前衛的である。
さらに天井を下げて後席の居住性が悪いとか。
しかしながら、私はこの辺は高く評価している。
空力を優先したこと、そして何よりデザイナーのスケッチを色濃く残したことだ。
これまでのトヨタは80点主義、営業サイドの意見に強く押されて
デザインとしてはおとなしいものになってしまった。
ところが、今となってはカローラの位置づけとなるプリウスに前衛的デザインは興味深い。
トヨタの本気を感じてしまったわけだ。
遡るとゼロクラウン当たりが80点主義の脱却の始まりかな。
バブルクラウンに乗っていた当時のおじさんも70代になり、
フルサイズセダンの購入意欲が低下していた。
カローラは5ナンバーセダンというアイデンティティを壊すことなく
プリウスへのスイッチに成功したが、クラウンはクラウンである。
スイッチするのはレクサスになってしまう。
そこで一念発起、ターゲットを30代後半から40代とした、となっている。
ゼロクラウンが成功したかどうかはわからないが、トヨタの今の流れを作った。
来年はそのクラウンのFMC
ゼロクラウンに乗っていたおじさんたちが一部70代になっているそうで再びリセットだとか。
BMWやベンツに迫るスタイリッシュなセダンにしてほしい。
個人的にはレクサスGSに寄せてくると思っている。
まあ、予想するだけで私はクラウンを乗り回すがらではない。(笑)

秋雨

今週前半の真夏のような気候が急転、晩秋の気温。
さらにずっと雨降りである。
ここまでなんとか実をつけていたミニトマトもいよいよ元気がなくなった。
10月なのに30度近い気温で体力を奪われ、冷たい雨でいよいよ私の元気もなくなる。
昨夜から今朝にかけて発熱、今回は嘔吐はしなかったがムカムカする。
心身ともに弱っているおっさんにこの気候の変動にはついていけない。
薄々こうなることを予想していた。
来週は総選挙だが百里に行く用事があるので不在投票にいく。
さて、誰に、どこに投票しようか。
真面目にテレビで各党の解説を見ていた。
争点となる原発問題、と大々的に言っているのだけど
よくよく聞いているとなんだかなあ~。
与党は検査をして合格すれば再稼働、とは言うものの新しく原発を作るとは言っていない。
そもそもこのご時世で新しく原発など作れるはずもない。
とすれば再稼働という言葉が独り歩きしているだけで、古い順になくなっていくわけで。
野党は原発ゼロなどというのだけど、2030年までとかマージンをとっている。
これはずるい言い方で、2030年までは稼働容認ということだ。
つまりゼロではないということだからね。
早い話が言い方を変えているだけで、基本的なラインは横並びということだ。
一つだけ二酸化炭素をあげていたところが良識派だとかんじた。
そうなると耳に聞こえの良いことばかり並べるところは消去。
残るのは増税憲法改正原発再稼働という耳障りなことを真正面で言うところとなるのかな。
私は増税反対なので、うーん、どこに投票すべきなのか。

鳥獣保護のススメ

昨日のつづき
何度もここで書いたことだが
日本の映画で『ブタがいた教室』というのがある。
かわいがっていたぶたを食べるべきか、
無責任に誰かにかわいがってくれと押し付けるべきか。
結局殺処分になるわけなんだが、ポイントはここから。
トラックに乗せられて小さくなっていくところで映画が終わってしまう。
子どもたちが美味しそうにトンカツや焼肉を食べるシーンはない。
処分場でクビを落とされるシーンもない。
子どもたちが悩みに悩んだあの選択は、結局ぶたが目の前から消えるだけだった。
これがまさに日本の本質なんだな。
自然は素晴らしい、自然を保護しようとプロパガンダするわけだが
自然の怖さや残酷さは一切教えない。
自然界は弱肉強食の世界なんだけどね。
生態系の暫定トップにいる人間がいろいろなお肉をむさぼっている。
私も経験がないが
農家では庭で飼っている鶏を捕まえて、逆さ釣りにしてクビを落として血抜き。
その後皮をはいで食肉にするのを、大人がやっていた。
かわいそうとか、気持ち悪いといくら思っても
結局スーパーやケンタッキーで鶏肉を買って食べるわけで。
昨日もコンビニの食料廃棄のネタを見た。
ここは一つ、給食を大量に残した小学生とまずい給食を作った業者と
まずいメニューを考えた栄養士のみんなで食肉市場へ見学に行って
牛やぶたや鶏がどんな殺され方をして切り刻まれ食肉になるのか見てきて欲しい。
これが本当の食育だろう。
日本全国の美味しいもの、なんていうグルメ番組の延長線を食育だと
思っているバカがいかにたくさんいることか。

青森空港にクマ

ニュースを見ていた。
青森空港ツキノワグマが侵入して障害があった。という。
どうも法律や感情論が独り歩きして本来の自然保護から乖離しているように見える。
その大前提は自然との共存。
人間は勝手にこれを自然と手を繋いで仲良くすることだと解釈している。
仲良くしなければならないので、勝手に殺してはいけないのである。
だから凶暴な猿でもイノシシでもクマでも仲良くしなければならない。
我が家の近くでやりたい放題のカラスでも仲良く手を繋ぐ必要がある。
ところがである。
人間に噛み付いたりすれば話は違う。
猟友会が出てきて皆殺しである。
自然保護とか鳥獣保護法とか生類憐みの令とか人間のご都合主義でしか無い。
自然との共存など人間の勝手、絵に描いた餅。
心地の良い田園風景や里山は人間が作った造形物だ。自然ではない。
比較的人里近くに住むイノシシやクマや鹿はもともと食べ物である。
保護するのではなく食べすぎないようにしていただけだ。
くだらない鳥獣保護法のおかげで今となっては自然はますますバランスを崩している。
都会ではカラスや鳩やムクドリが増えてスズメやツバメが減っている。
保護する必要がなかったクマや猿の被害が広がっている。
実は人間の自然へのエゴが引き金だ。
新宿御苑浜離宮や代々木公園に行って「自然がいい」というバカがたくさんいる。
私たちは木を見れば自然だと勘違いしている。
人工物ばかりの都会に自然などある訳がない。
全て人間が作ったものなんだ。
大雨が降っても洪水にならない川の土手を歩いて自然はいいと言う。
さんざん護岸工事や水路を作った川なんだけどね。
ついでに川の中は外来生物と人間が放流した魚が泳いでいるし。
多摩川にサケも鮎もいるわけがない。
クジラを食べるのは野蛮だ、クジラが可愛そうだというイカれた連中と
鳥獣保護自然保護を言う連中と大差ない。
クマやイノシシが出たらすぐに殺して鍋にして食べるのが正しい。

希望の党の苦戦予測

自民党、安倍政権の読みが当たった。
小池新党の芽が出る前に総選挙という作戦。
これが当たった。
数合わせのために旧民主党を抱き込んでしまった。
旧民主党は支持率も低く票を集めるには役不足
にも関わらず、である。
せっかく都知事、都議会と順調だったのにこの場に及んで勇み足。
今回の選挙は共産党と同じ程度の議席でよかったのではないか。
もったいないなあ。
昨日もテレビ各局で党首討論
ありきたりの不毛な演説を繰り返していた。
民主党政権の失敗がある。
私達も○○無償化などという絵に描いた餅を信用などしないのだけど
ひょうひょうと無償化を言うのだよなあ。
残念なことに財政再建には議員も国民も興味はないらしい。
借金を減らすより、経済や無償化のほうがいいらしい。
国のトップが未来を見ていない。
今の経済や貧乏人のための無償化をすすめて、子どもたちに借金を背負わせる。
宵越しの金は持たぬ、という江戸時代の経済観念が生きている。
小泉政権の時に経済担当に有名な学者を起用したが評判が悪かった。
頭のいい人がまともに財政再建をしようとすれば、政府の予算にぶら下がっている
かなり多くの人達は不満爆発である。
民主党政権のときは仕分けを大々的にやったわけだが、結果はあんな感じで。
そもそも税金を大切に使って、無駄遣いしないようにする
という感覚の人はあの中にはいないということだ。
たとえ、そういう前向きな候補者がいたとしても当選しない。
日本が良くなるわけがない。

CH53

アメリカのオスプレイやヘリが事故を起こすたびに飛行差し止めと騒ぐ。
沖縄の人にとっては米軍というのは特別の存在。
それはいい意味でも悪い意味でも。
新型の機械の一切の故障や事故を許さないとなれば
世界中の機械メーカーは倒産である。
飛行機や自動車の事故を許さないとなれば
やはり世界中の交通機関は全て停止してしまう。
あなただって交通違反や事故を起こしたこともあるでしょう。
だから絶対許さないとなれば運転できる人も殆どいなくなる。
特に航空機の事故となればどんなに軽微なものでもそれなりの調査が入り
改善されるのが普通なのである。
私の先輩が1985年8月13日羽田発伊丹行きのジャンボに搭乗したそうだ。
本人はそう言っていたがもしかしたらもう1日後かもしれない。
確か123便ではなく125便と数字を変えたという。
もしかしたら、そんな縁起の悪い便は廃止してしまえ、という人もいたかも。
それでも、日本の大動脈を切ることなどできないのである。
事故が起きるたびに飛行差し止めというのは感情的にはわからなくもないが
感情的な発言であるには変わりない。
辺野古の滑走路建設には多くの国民が怒っているが
一方那覇空港の沖合に新滑走路の建設が進んでいる。
遠浅のサンゴの海なのだがこちらはなぜか自然破壊という騒ぎにはならない。

暑い日


10月だというのに暑い日が続いている。
関東では今日は曇りでかろうじて25度を下回った。
昨日まで真夏の日差しで暑かったな。
せっかくなので夕日を浴びる羽田アプローチを撮影した。
月は21時頃雲の中から出てきた。
残念ながら飛行機とはかぶらない。

有権者とは誰のことか

総選挙である。
いつも不思議に思うことがある。
選挙カーで右翼のように大音量で走り回ることにどんな効果があるのだろうか。
窓を閉め切った部屋の中まで聞こえる大音量で連呼して
「ああ、この人に投票しよう」と有権者は思うのだろうか。
さらに、繁華街で街宣活動、さらに演説。
本来の選挙の姿ではあるのだけど、平日は私らは仕事をしている。
休日のターミナル駅に行くことも殆ど無い。
つまり一般的な社会人は休日に大音量の選挙カー以外に選挙に触れることはない。
ところが、選挙には多額のおカネが使われているという。
私ら労働者以外の人のための選挙活動ということになる。
労働者以外ということは仕事をしていない人たちだな。
ニート生活保護か65歳以上か。
毎月夫婦で10万円近い税金をせっせと献上している私ら労働者を軽視して
数百億円使う総選挙は誰のためのものなのか。
都市部で投票率が40%を切るという理由もなんとなくわかる気がしてきた。
その昔、シンキロウ首相が投票に行かないで寝ていればいい
と、言った理由が今になってわかってきた。

10月10日

今朝はフラフラになりながら出勤。
特に頭痛とか鼻水とか症状はないのだけど昨日から起きられない。
昨日の休日も朝起きて朝食、9時頃横になって昼まで寝ていた。
昼食、近くのスーパーへ買物、帰宅して明るいうちに一杯飲んだ。
17時過ぎに寝てしまった。
夜中に何度かトイレに起きたが、朝まで寝ていたというわけ。
春眠暁を覚えず、の応用で秋もそんな季節なのだろうか。
それとも風邪の初期症状なのかな。
毎年同じネタをここで書いているが
10月10日が体育の日だ。
前回の東京五輪の開会式の日を記念したもの。
更に言えばこの日が晴れの特異日であること。
開会式をいつにするかで晴れの特異日を割り出したとある。
気象は過去30年をデータのもとにしているものが多い。
とすれば、50年前の東京五輪の基礎データと今のデータでは違いがありそうなものだが
晴れの特異日だけは大きく変化しないというのが不思議だ。
11月3日の文化の日も晴れの特異日として知られる。
毎年入間の青空でブルーインパルスが見られるわけだ。
もう一つ
百里の観閲式の統一訓練が今日あったそうだ。
天気がいいのはいいけど午前だと西側からは逆光だな。

どうでもいいニュース

客の預けた犬逃げ出し、羽田の滑走路一時閉鎖
飛行機が遅れた乗客や乗務員にとってはどうでも良くはないニュース。
逃してしまった係員に問題があるとのことなんだけど。
問題はそこではない。
そもそもゲージを飛び出すような犬なんだな。
さらに滑走路に向かって走っていくような犬。
そんな犬を飛行機に乗せてリゾートへ旅行しようとした飼い主に問題あり。
飼い主なんだから自分の犬の性格はわかっているはず。
どう考えても旅行にむいていない。
リードが外れたら一目散に走っていくような犬は旅行に連れて行ってはいけない。
もちろんそんな法律も規則もないわけで。
だから俺の自由だろ、というやからがこういう人たちなんだな。
体育の日
体育や健康にまつわるニュースがいくつか。
その中で昨夜からオンエアされているネタが
「幼児期に外遊びした子供は大きくなって運動能力が高い」
食べていたものを吹き出しそうになった。
あったりまえのことではないか。
そんなことを初めて発表した、などと言っているのはどうやら公務員のようだ。
こいつらは血税から高い給料をもらってあったりまえのことを調べているわけで。
こういう組織は潰してしまうのがいい。
教育とかスポーツとかにぶら下がっている国家公務員はろくなやつがいない。
必要ないとは言わないが市町村に権限と予算を振ったほうが余程効果がある。