日産に「プレマシー」OEM供給

OEMと言えばグループ会社で足りない車種の補充をするとか
中身をOEMして外見はオリジナルにするとか。
ところが、この記事を読む限りはそんな生やさしいものではない。
とにかくお互いにいずれるものはどんどん譲ろうというコンタン。
国内需要が冷え込んで一車種の販売台数が激減し、
工場のラインが余ってしうということだ。
そこでお互いムダにしない方法を考えたわけだ。
それはそれでいいのだが、ポイントは買う人の意識だ。
日産の販売店でマツダのクルマを買うことになる。
エンブレムは日産だから客の多くは日産車と思って買うのだろうか。
早い話が動けばいいんだろ、ってことだな。
メーカーとか中身とか性能なんていうのはどうでも良くなっている。
この現象は買い手を馬鹿にしているだけだ。
特に日本国内しか市場がない軽とミニバンが賑やかとのこと。
こんな売り方を海外でやったら大変な事になるだろう。
VWグループでは小型エンジンはVWの1.4Lを使っている。
同じエンジンだけどVWアウディとでは乗ってみるとぜんぜん違う。
どういうクルマを作るかは各社各様の考え方があるからだ。
客はそれを納得して選ぶことになる。
ところが日本ではどこで買ってもおんなじクルマ。
外観まで全部一緒である。
やっぱり馬鹿にされているんだよなあ。