「私はコメを買ったことはない」の江藤農水大臣

「私はコメを買ったことはない」の江藤農水大臣 発言を釈明 大臣の職は続ける意向。「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるのでまさに売るほどある」などと発言していました。
というYahooニュース。
既得権益ここに極まれリ、というなんともアホな発言行動である。たくさんもらうので売るほどあるのなら価格は気にならないし、むしろ高いほうがいい。全く持ってブラックな大臣である。正確に言えば農林族、もしくは地方の米どころの政治家を代弁しているのだろうね。
もうコメの話はやめようと思うのだけど、私は毎日食べているし、そもそもおかずよりご飯のほうが好きなくらいだし、飲み会のときに乾杯の後におにぎりとかお寿司食べるし、元非正規雇用の薄給与で高いコメはとても困るし。ついつい米騒動の間抜けな政府農水相の対応に怒り心頭。

軽自動車より
去年、久々に軽自動車を購入した。スズキスペーシアは車内が広く装備が良い。ターボなしのエンジンはそこそこ不満があるが、上り坂、追い越し加速、フル乗車以外の近くのスーパーに買物や介護の送り迎え程度では全く不満を感じない。たまにGRヤリスに乗るのだが目的地近くに細い道があったりすると「軽で来ればよかった」と思ってしまう。これで足回りがぐにゃぐにゃとかロールが出すぎとかアンダーがひどいとなれば悪口ばかりになるのだろうがそんなこともなく、よくできているのである。
さて次のクルマを考えるとなるとGRヤリスが買い替えになる。スポーツで私が買える範囲となるとマツダロードスターダイハツコペントヨタ86、今一番欲しいのは日産フェアレディZだが予算オーバーか。コペンロードスターみたいに2シーターで徹底的に削ぎ落としているのは好ましいが狭くて不便。だったらもっと削ぎ落としたクルマはどうか。それはミニカー、トライクである。トライクはすでに4輪でもないが普通免許で乗れる。普段ミニバイクで走っているのでわざわざ屋根のないトライクも今ひとつ。となると3輪か4輪のミニカーはいかがか。残念ながら日本の大手のメーカーにカタログモデルがない。EVならあるにはあるが。トゥクトゥクみたいな3人くらい乗れるのが使いやすそうだ。ネットではトライクに屋根をつけたようなミニカーを見るが街ではまだ見ない。