
午前に関東地方に線状降水帯の情報が発表された。
まず線状降水帯の予測は難しいのに6時間前に発表したことが珍しい。よほど自信があるのだろう。現在17時30分だがすでに群馬や埼玉で時間雨量100mmが観測されている。線状降水帯と発表されていないが豪雨エリアの動きが鈍いことから線状降水帯といってもいいだろう。
南部の我が家は16時すぎると日が陰りゴロゴロと音が、17時にはエアコンを止めて外の風を室内に。すでにエアコンの風より涼しい。我が家の設定温度は29度だからね。
さらに我が家には屋上があるので屋上出口の扉を開けると熱気が吹き抜ける。しばらく猛暑に困っていたのでたまの雷雨はありがたい。庭の雨水タンク、ポリバケツもほぼカラになって昨日までの数日で植栽に水をまいたあと、中を洗浄していた。外に貯めてあるだけなので泥やアオコで汚れていた。
今日は雨の予報なので植栽に水撒きしていない。ちゃんと降ってくれよ。
追記

都心では警報が出るほど降ったそうだが20km離れた我が家近辺は道路を濡らす程度でやんでしまった。雷のせいで羽田では18時過ぎから地上業務ができなくなり閉鎖状態に、20時ごろに復旧したそうだが着陸を待っていた飛行機の列ができていた。飛行データを見るとだいたい1時間遅れで飛んでいるようだ。