3.11、あの悲劇から10年が経とうとしている。
今でもグラグラっと地震がくると嫌な気持ちになってしまう。
まして、家族や家を失った人たちの気持ちは計り知れない。
計り知れないのなら教えてあげようでは。とテレビではしつこいくらいに被災者のインタビューや再現をオンエアしている。
いやいや、計り知れないというのはそういう意味じゃないのだけど。
さらにである。
震災以降、復興予算として血税が使われただけでなく復興税として私の少ない所得から取られてしまい生活費を削ることになった。
津波で被害に遭ったのが一部私のせいになっているかのようだ。
あまり騒がれていないが復興に使った私達の血税はいくらなのか。
もっと知りたいのはそのうちのいくらがダンプカーとコンクリートに変わったのか。
官僚や議員はちょいと目を離すと税金をコンクリートにしてしまう習性がある。ダンプカーも大活躍する。
すると被災者のインタビューでは「心の傷は癒えない」という。
当たり前である。かけがいのない家族と家を失ってしまったのである。
復興予算をいくら積んでも永遠に心は復興しないのである。
ところが、官僚や議員はそれを建前に血税を投入し続けている。
そんなにリッバな道路や橋や万里の長城のような防潮堤が必要だったのかね。
もう一つ
海の近くに住むのが悪い。
津波が嫌なら海の近くに住んではいけない。
土砂崩れが嫌なら山が迫る場所に住んではいけない。
水害が嫌なら川の近くに住んではいけない。
もしそれがかなわないことならば、避難する手立てを考えておく必要がある。
都内でも23区の東側は0メートル地帯といってもともとは荒川の三角州である。
昭和20年代30年代の○○台風以降、死者が出るような水害は起きていないが、決して安全というわけではない。
海や川の近く、低い土地に住むというのは覚悟が必要なんだ。
ただし、実際の災害は100年に一度程度だ。
だから注意を怠ってしまうのだな。
寺田寅彦の本を読んだほうがいい。
今、NHKでも寺田寅彦の番組をやっているらしい。