深夜に上がってきた。明日からは0時を過ぎないと上がらなくなる。
最近サブスクのアニメにハマっていて地上波の番組を録画するだけであまり見ていない。
まとめてみていた。
プロジェクトX ホンダF1
すでに別のドキュメンタリーで見ていたことなので大方の成り行きはわかっていた。が、映像作品としてはあまりにもひどい。そんなに昔のことではないので映像資料はたくさんあるはずなのに静止画ばかりの紙芝居を見せられた感じだ。番組制作まで昭和に戻ってしまったか。やはり令和になってあの番組を見るものではない。
『天久鷹央の推理カルテ』
4月22日スタート!テレビ朝日【毎週火曜】よる9:00~放送!なのでまだ見ていないのだが、アニメ版を見てしまった。今回はよくある天才外科医ではなくただの天才的頭脳という設定。病気の話から殺人事件まで幅が広く思ったより楽しめた。主人公が小柄の美少女風ということでTV版の女優は案外いいのかもしれない。少なくとも内容はいい。
松本若菜主演「Dr.アシュラ」
先日初回放送、松本若菜が大好きなので楽しみに見たのだが最後まで見ずして止めてしまった。1900年代なら面白い題材なんだけど、変わり者の天才外科医はこすられ尽くしたネタ、さらに病院内の反抗勢力が潰しにかかるというのも古いネタで。多分頑張ってみていれば面白いのだろうけど、松本若菜には荷が重すぎる。
秘密
前回のクールのドラマだった。若手の役者を真ん中にして下手な演技をずっと見せられた。回想シーンが多すぎて本編はもっと短くて済んだとおもう。例のフジテレビの公開処刑的な記者会見のせいでオンエアが押されて4月になって最終回となった。死者の脳から犯人をという発想は面白そうだったのだが技術的なことには一切触れずに、心が痛むという方向に。先にも書いたように若手の棒読みの役者には難しい。脚本ももう少し整理してスッキリさせれば良かったのでは。人物描写がブレブレで見ていて疲れるだけで話が入ってこない。最終回まで頑張ってみて後悔した。
アイシー
前回のクールのドラマだった。特殊な能力を持つ刑事が中心のクライムサスペンス。こちらもとにかく回想シーンやトラウマシーンが毎回しつこく出てきて面倒くさい。ストーリーがいいしキャラも立っていたので最終回まで楽しく見た。最後に父親の伏線回収をしてスッキリ終わることができた。