三日月


19時過ぎでも十分明るい。もうすぐ夏至である。
今日は少し雲が出たものの晴れ。私のダブルの大きさの毛布を洗濯した。風呂の湯船に洗剤を入れて漬け置き、数時間経ってから乗っかって絞り、すすぎを繰り返して、しばらく風呂場で水を切り、持てるほどの重さになってから抱き上げて階段を登り干した。我が家の高級洗濯機での脱水は不可能だった。夏になるとやらねばならない儀式である。

Yahooニュースネタをみると子供を取り巻くニュースが多い。
80代の年寄りがノーブレーキで小学生に突っ込んでいった。
北海道の学校で教員の手書きの個人データがSNSにさらされる。
学校の健康診断で裸は嫌だとか下半身を見られたという。
老人の危険運転事故については、昼間の番組で監視カメラやドライブレコーダーの動画、老人教習の様子の動画が紹介されていた。マスコミがやることはグラフで事故が増えているということではなく、老人がアクセルをどんだけ踏んでいるか動画を流すことである。理由がわかった、彼らはアクセルとブレーキを踏み変えられないのだ。踏むことしかできない。アクセルブレーキの連続操作ができないことを動画を見ていてわかった。

教員の手書きのデータがSNSに、というニュースだが文面を見ると話が違う。どこかに置いたままの閻魔帳をたちの悪い人がひらいて写真をSNSに上げた、本当の犯罪者がいるということだ。そのへんを隠しているところをみると犯人は子供だな。悪い大人を親に持つか、悪い大人の真似をする子供はそんな行動をとるのである。
学校の健康診断やプールの授業はここ10年ぐらい話題になっている。健康診断は任意でいいのではないか。普通の医院などで健康診断すれば8000円くらいかかる。せっかく学校で税金でやってやると言っているのに文句があるのなら8000円払って自分でやればいい。
プール授業なんてやめてしまえと思っていたら、プールの老朽化で勝手になくなりつつあるようだ。令和の今は高校ではほぼゼロ、中学でもプールが無いところが増えている。水泳をしたければ普通のプールに行けばいい。子供なら数百円で楽しめるだろう。クレーマーは行政の無料サービスを拒否して実費で思い通りにすればいい。