いじめ認定、判断しやすくなる? 学校に弁護士

いじめ認定、判断しやすくなる? 学校に弁護士「スクールロイヤー」制度、保護者に期待と懸念
というヤフーニュース。

いい話ではないか。これは長野県の話だが。明らかにモンペ対策だろう。もちろん大義はいじめの判定なんだが。犯罪者やそれに近い人から話を聞き取るということも仕事をしている弁護士がいてくれれば心強い。モンペに対しては教員が話を聞いておしまいならそれでいいが、それ以上の文句に対しては「弁護士に代わります」と丸投げすればいい。その後弁護士は「それ以上粘ると偽計業務妨害罪になりますよ」と教えてあげればいい。保護者の懸念とはそのへんだろうな。これから教員にお気軽に文句が言えなくなることを懸念している。(私見です)

「土下座しろ!」「お客様は神様だろ!」 業界団体が「カスタマーハラスメント防止・啓蒙ポスター」を作成
というヤフーニュース。

上に書いた話と全くカブってしまった。お店に対して文句を言う人の話だ。自分に手出しをしないだろう人に対して強がる弱い人が少なからずいるということだな。
もう20年以上前の話だが、ファミレスで父母と誕生日か何かの会食。注文したものが一つ出てこない、一言伝えると出てきたものが違うもの。さらに出てきたものに毛が入っていて、伝えると交換した。お店の人はちゃんと謝って交換してくれている。こちらも謝って非を認めているのに「どういう経営方針なんだ」とまでは言わない。
が、1度くらいのミスなら謝れば済むとは思うが、同じ日同じ客に不快な思いを何度もさせて「すみません」と一言で片付けるというのも腑に落ちない。レジで「今日は3度も不快な思いをしました」と伝えたが「すみませんでした」と言うだけ。というわけで怒り爆発。店員に大声で、、なんてことはしない。
帰宅したあとネットで本社の相談窓口に「こういう事実がありました。金返せ、という気持ちです」とメールした。
後日、担当者が私の自宅に謝罪、代金を封筒に入れて返しに来た。私は「今後、気をつけてください」などと偉そうなことは言わない。「わかりました。また利用します」と言って帰ってもらった。私は謝罪する相手に大声だして文句を言うことでスッキリするような性格ではない。