大雨6.02

台風の影響で午後には大雨の予報が出ていた。
私の職場でも、接客業務を1時間前倒しで終了。早く終わったからと『研修会』をやろうというツワモノも職場にいて驚いた。早く出世したいのだろうけど。堅物の所長は勤務時間厳守を押し通すと思っていたが、珍しく早めの退勤を許可してくれた。喜んで職場を飛び出したのは私と数名だけ。あとは天候に関係なくお仕事に励んでいるようだった。全天候型の攻撃ヘリは大好きだが、全天候型の出世候補の人たちとは付き合いにくい。

雨風が強くなる直前に帰宅、クルマをガレージに入れた瞬間からすごい降り方になった。
帰宅してしまえばもうこっちのもの。のんびり一杯飲みながら世間のすったもんだを見物することにした。
この状況で新幹線と京葉線はほぼ全線で運休。
フライトレーダーで空の渋滞を航空無線を聞きながら見物。


強い雨雲が北側にいるときは強い南風なのだが、北風運用のアプローチ。
ところが、航空無線の羽田管制ではRY22、RY23のコールが聞こえる。
強い雨雲が南下して羽田を通過したらしい。と同時に雨雲を避けて北側からのアプローチに変える、ランウェイチェンジ。


あっという間に、南風荒天アプローチに並び替えである。プロがやっていることとはいえ大したものだ。
しかしである。このあおりを食っているアプローチ機が「ホールド」のコールで羽田の国際線は北関東で、成田アプローチは銚子沖でグルグル回って待たされている。

18時頃までだいたい1時間のディレイ、19時前になって30分弱の遅れで着陸しているようだ。
そもそもが台風接近の日のフライトである。ほとんどの乗客は条件付きフライトであることは理解していて、1時間ぐらいの遅れは折込済みかな。私はマニアなのでそんなフライトに乗ってみたいと思ってしまう。雨雲にはいって機体が大きく揺れるのを楽しみたい。(笑) 今も我が家の上空でエンジンを吹かしながら降下していくアプローチ機の音が聞こえる。

もう一つ、許せないのがNHK。18時10分すぎのニュースで「17時5分現在東海道新幹線は全線で運休中」というアナウンス。おいおい、このご時世1時間以上の前の交通情報を流すバカニュースがどこにいる。今どうなのか東京駅で取材しろよ、とツッコみたくなった。