安い酒に「大吟醸」ラベル…社長「味大差ない」

たまにワイン工場に見学に行く。
試飲させてくれるのが楽しみである。
試飲コーナーでいつも思うことなのだけど、値段がわからない。
高価なワインをお願いすると飲ませてくれる。
それが安いものと比べてどうして高価なのかわからないのである。
所詮私のような貧乏人の舌などその程度のものだといつも感じている。
年に数回になった『芸能人格付け』でもワインは必ず登場するが正答率が低い。
テーブルワインとは言っても、ブランド品の1800円以上するようなワイン。
私らにとってはすでに高級である。
数千円、数万円のワインがどんな味なのか想像もできないし一生口にすることもなかろう。
さて本題。
ところが、日本酒は味がわかるのである。
きき酒なんかしてもわかりっこないだろうが、ワンカップのような酒と
大吟醸の違いぐらいはわかる。
私のような貧乏人もたまには一番安い『久保田』や『八海山』を購入して飲む。
よくできた日本酒はやはりうまい。
今回の事件はそのへんなのだろうね。
社長の談話「味大差ない」は2つの意味がある。
一つは良い意味で、下位の商品でもそれなりのクォリティがある。
もう一つが悪い意味で、客に違いはわからないだろう、ということ。
980円と2000円の日本酒の違いはおそらく私にもわかるだろうけど
2000円と3000円の違いはわからないだろう。
偽装して商品を売るというのは、全く許せないが
その偽装がわからないというのもなんとも悲しい。
さらに、そんなふざけた業者の高級酒を売るというのも腹が立つ。