ハイレゾを聴けるようになる

ここ数年我慢をしてきたのが、ハイレゾである。
最新の音楽のフォーマット、これまでのCDやMP3に依存しない高音質が売り。
裏を返せば、これまでのCD再生機器やポータブル再生機器ではダメだということ。
SONYではハイレゾウォークマン、最新のスマホでは対応するものも出てきている。
私がすぐに飛びつかなかったのが、高音質や手軽さを売りにしていて
実際の高音質の評価方法が曖昧なこと。
データをダウンロードしたところで、スマホやパソコンから付録のヘッドホンで聴くのでは
高音質が本末転倒だからである。
結局、数十万円のアンプと数十万円のスピーカーを用意するのでは普及は望めない。
数万円のちょっと高級なヘッドホンが推奨されているようだ。
私はちゃんと高価なアンプとスピーカーを所有しているので
それでちゃんと聴けなければ意味が無い。
などと、能書きを言いつつ様子を見ていたが、おせっかいな…いや、親切な同僚が盛んにすすめる。
先日、おすすめだからとFLACファイルを借りることになった。
パソコンにディスクを入れて読ませると、それなりのアプリケーションで再生ができた。
当然、パソコンではろくな音は出ない。
そこで、USB出力できる機材をアマゾンで購入。
午後に届いたので、早速接続設定をする。
再生はウインドウズ8のノートPC。
ドライバとソフトをインストール。
次にアンプとの接続。
せっかく高価なアンプなのでアンプのDACを使いたい。
アンプまで光で転送する。
アンプの光入力の設定。
ようやくPCからの音が出た。
あとはFLACファイルの再生なのだが、やはり、そのままでは再生できない。
フリーソフトを見つけてダウンロード、インストール。
いつも使っているソフトがWIN8では不安定で使えず、違うのを探してDL、何とか音が出た。
USB機材のDACを使わないので、音質の劣化を最小限にできたと思う。
音は確かにキレが良くてダイナミックレンジも広いとわかる。
しかしながら、クリアなんだけど、ヴォーカルに艶が今ひとつ。
ハイレゾの音を聞いたあとに普通のCDを聞くと時代の違いを感じてしまった。
_SL1500_

ハイレゾ