プリウスのブレーキ問題

昨日からトヨタ叩き第3弾プリウス叩きが始まった。
初代プリウスのオーナーだったことも踏まえてポイントを整理してみた。
1.違和感あるブレーキ
初代プリウスの批判が集中したのがブレーキフィールであった。
踏むと固いものに触れるかのようなフィールなのである。
カックンブレーキと酷評された。
ところが雑誌の評論家のコメントは違う。
ヨーロッパ車に近いフィールだという。
日本人はパワステにしてもブレーキにしてもサスにしてもふわふわ軽いのをよしとしてきた。
おじさんおばさんの運転を見ていてもものすごく雑だ。
ハンドルはいきなり切るし、ブレーキも雑に踏む。
だからあたりをすごくマイルドにしている。
微妙なコントロールを要求するにはやりにくい。
プリウスは油圧ブレーキの間に回生ブレーキを挟む都合で当初はスイッチ的にカチッとしたフィールの
ブレーキだったと想像される。
そっと踏むとモーターが抵抗となって減速している感じがペダルから伝わった。
ところがマイナーチェンジを繰り返すごとに従来型のフィールに改良(??)されていった。
2.プリウスの特性
特に回生ブレーキの時はローターにパットを押し当てるというブレーキではなく
モーターの回転抵抗によるブレーキなのでかなり違和感がある。
ある程度強く踏むと従来の油圧ブレーキにシフトする。
当然油圧の方がガッチリ止まるわけで軽く踏んだ時の回生ブレーキはききが悪く感じるのは当たり前。
また、クルマによってブレーキの効きやフィールにが違うのもよく考えれば当たり前。
せっかくのハイブリッド車なのにフィールには前世紀のクルマに近づけることの方がナンセンス。
3.松戸のプリウス追突事故
プリウスクレームのデータによると低速時にききが一時的に悪く感じるそうだ。
ところが松戸の事故は思いっきりぶつかっている。
さらに松戸の事故はレンタカーであったそうだ。
つまり、効きが悪いのではなくてもともとレンタカーのプリウスに乗って舞い上がった心理状態で
モニターなど脇見をしてぶつかったのだと想像する。
確かに急ブレーキをかけたときプリウスは独特の感覚がある。が止まらないとは違う。
4.プリウスの売り方
モチロン、トヨタの販売店にはどこでもプリウスの試乗車があるのだが
ブレーキフィールまで確認できる人は少ない。
プリウスを選択する人はもともとクルマそのものやクルマの機械部分など興味がない。
猫も杓子もハイブリッド車という時代なのである。
理屈がわからないやつが先端の物を買えば必ずこうなる。
二昔前のオーディオ、接続の仕方がわからないやつが結構いた。
一昔前のビデオデッキ、留守録の仕方がわからないというやつが続出。
現代のパソコン、会社でも自宅でも一人では使えない人が続出。
おまけにその人の使った後は、ワケのわからないソフトがインストールされ、
レジストリまで書き換えられている。一体、どんな使い方をしたのか見当もつかない。
そういう人がプリウスに乗っておかしい、調子が悪いというのである。
5.裁定
プリウス独特の機構やフィールを否定するような裁定がでたとすれば不幸なことである。
進歩を否定することにもなりかねない。
世界で数十万台売られているうちの数十件のクレーム(それも感覚的な)である。
テストして確かに止まらないというのならトヨタも困ったことになるだろうが
これまでの販売実績を鑑みてそういうことにはならないと思われる。

219066