田久保市長の“学歴詐称”判明で市役所にクレームの電話鳴りやまず「辞職しろ!」「ふざけるな!」ほとんどが批判的な内容 職員が対応に追われる
というYahooニュース。
先日見たテレビドラマで、平社員のお父さんが家族に「部長だ」と言ったのだが、会社の職場公開で平社員がバレてしまうというのを見た。なんというか、他人にも家族でさえも少しでも自分が素晴らしいと言いたい人はそれなりにいる。そういう人が多いからドラマでも選挙でも見栄を張って嘘を付く人もいるのも気持ちはわかる。
私は普通に大卒だが、職場によっては同僚の多くが院卒だとやはりなんとなく、である。実際それで後輩に威張られたことはない、でもない。大学で仕事をしているときに院生がでかい面していた。教授に呼ばれて「お前はこの大学での先輩なんだから」とはっぱをかけられた。でかい面をしているだけでこちらに損得もなかったので気にしなかったが。後で「先輩だったのですね」と勝手に理解されたようで、それ以降は敬語になった。
逆に院卒ではない私は教授の紹介で高校の講師になった。早い話が大学を追い出されたわけだ。院卒だったら大学で生き残る方法もあったのだけどなあ。30年以上前の話だ。