今日の月


今日も20時前にエアコンを消した。まだ西日が強い17時ごろに1回、19時過ぎて日没後に1回撮影した。薄い雲は出ていたけど今日はクリアに撮れた。

鹿児島県十島村で5弱 津波なし
南海地震はあれだけ恐れられているのに対して、鹿児島県沖から台湾に至る琉球海溝がある。ユーラシアプレートフィリピン海プレートの境界にあたる。当然のことながら地震は起きやすいとされているのだが記録が残るものでは江戸時代の大津波。大地震の定義が難しいところだがM7クラスでは150から900年周期、M9クラスは微妙。まあ政府も科学者も絶対ないとは言えないしね。どうもフィリピン海プレートの動きに浅い角度であること。さらに南西諸島北側の改定に柔らかいところがあって歪みを逃がしていると考えられる。もちろん歪みと地震は直結なのだが今回のように少しずつエネルギーを放出するようでM7以上は起きにくいようだ。その証拠にこの地域は群発地震が定期的に起きている。
なんとなくだが、何でもこの世の終わりのように報道するバカマスコミが今回の群発地震はニュースにもしなくなった。最初の頃は火山の噴火と合わせてこの世の終わりのようなニュースを流していたが。