日本郵便「点呼業務未実施」問題

日本郵便、新聞等で報道された「点呼業務未実施」問題
国交省貨物自動車運送の事業許可を取り消す方針を固めたと報じられた。集荷などに使う約2,500台の車両が5年間使用できなくなる
というYahooニュース。

法律やルールに違反している、けしからん、処罰する。という論調なんだけど根が深いね。もとを正せば飲酒運転などの悪質な法規違反から来ると言う。ところがニュースでプロットされた30件くらいの事案で前日の酒が残っていて検挙されたが既定値未満のため違反にはならなかったものも含まれるとある。つまり全国で悪質な飲酒事案は数年間で数件。この人たちをきつく処分すれば済むことなのに組織絡みと決めつけて表題のように点呼業務を科したわけだ。これで酒を飲んで運転するような悪いやつをあぶり出してやるということなんだが、そんなやつそもそもいない。正確にはほとんどいない。限りなく0の効果に対して全国の郵便、もしくは輸送業務の点呼業務は莫大な損失、航空鉄道などでは当たり前にやることだが。これまでも飲酒に伴うトラックやバスの悲惨な事故が発生している。でもそこまで必用かと思ってしまう。危なそうなやつを密告者を通じて抜き打ちで検査したほうが効果が上がる。
最初「2500台」は少ないなと思った。全国の郵便からすれば。毎年車検なので車検にあたるトラックを休ませればと思っていた。が、5年となるとトラックの寿命にも関わるね。売却して系列の運送会社の塗装にしてドライバーごと移籍するか。

もう一つ
小泉劇場
2000円の備蓄米は相変わらずの人気で私の口には入りそうもない。イオンで税込み3600円相当のカルフォルニア米が売り出されたが高く感じる。農家は3600円くらいで売りたいのだろうけど私らは2000円台前半が望ましい。
スーパーの棚に4000円のブランド米が山積みのニュース。いよいよ隠してあったコメが引きずり出されてきた。専門家は千葉産茨城産のコメがこれから大量に出回るのではないかと言う。(関東地方で) そもそも新潟産などのコメは高くて買えない。安く売っている千葉産などがこれまでの限定安売り品として積まれていた。令和の米騒動ではこれまであまり見ていない。去年も平年並みに収穫できていたはず。千葉産は8月には収穫が始まるので在庫は7月中には吐き出したいところだろう。高級ブランド米は高値で構わないが地元産のコメは備蓄米より高く売れるうちにさばきたいのではないか。
小泉は競売で高く買った最初の30万トンの備蓄米を買い戻すと言っている。JAが9割買い占めた手前、やっぱりいらないとも言えない。そもそもの米騒動の元凶はJAなんだし。さらにJAは備蓄米で多少損をしても米騒動でボロ儲けしているので痛くも痒くもない。いずれ備蓄米がなくなれば多少は値が下がっても新米が出るまでは米騒動の残りの利益を吸い尽くすつもりだろう。