昨日の飛行機の続きと米と詐欺


いよいよ日が傾いてオレンジ色になった。
ちゃんと防寒していれば思ったより寒く感じなかった。
全国の都市部で10度ぐらいになったのは東京近辺だけである。さらにオンボロの太陽熱給湯も人肌くらいにまで温度が上がっていた。電気給湯器の使用量がいつもの半分で済んだ。

農水大臣が政府備蓄米を流通させることを発表した。
というニュース。
去年末までに前年の1.5倍、年が明けたら更に上がって5kg税込み4000円が当たり前になった。2倍である。これだけ事態を悪くしてからのようやく備蓄米放出。
米価値上げありきの政策であることは明らか。放出するのがもしどこかの知事が言っていた去年の秋だったら5kg3000円で収まっていたことだろう。遅いのではなくて上げたかったというのが見え見えである。もう一つ、輸入米が便乗値上げしている。そのへんも誰も言及しないのだよね。備蓄米を放出するほどの米不足なら輸入米を増やすのは道理だろう。それを阻止したトランプみたいなやつが政府かJAにいるということだ。

全国の警察が認知した去年の特殊詐欺の被害額は過去最悪となる721億円
というYahooニュース。
特にロマンス詐欺、そこからの投資詐欺という複合詐欺が増えているという。
知らない人と付き合い始めて数日から数週間でお金の話が出るなんて怪しいと思わないのかね。まだ「絶対儲かる」という投資詐欺のほうが騙されやすいとも思っていしまうのだけど。
学校や職場でのセクハラ認定など今となっては何をされたかではなく嫌な気持ちになったことがセクハラ、パワハラというねじれた状態になりつつある。そんな学校や職場で育った人たちはまるで耐性がない。気に入らないか気にいるかだけでしか判断しないわけで、騙す騙されるは自分の感情以外のことにはまるで無頓着なんだろうね。
ちょっと話はズレるが、動画サイトに平気で自分の写真や動画をアップしている。いいねが付けば満足、という単純な動機で。悪いやつが見ているということに思いが及ばないのか。ユーチューバーと呼ばれる人は誹謗中傷等攻撃を受けることも折込済みで活動している、鋼の心を持っている。ある意味鈍感なんだよね。ユーチューバーや芸能人などそのくらい強い心がなければやっていけない。私などちょいと注意されればすぐに折れてしまう。
話が戻るが、出会い系とは言わないでマッチングアプリだそうだが、知らない人に自分のプライバシーをさらしていい相手を探すのだが、当然のようにロマンス詐欺のような危険性との裏返し。相手が善意か悪意かは時の運、本当にそれでいいのかね。