少し日が伸びたか、17時でも西の空が明るい。
一番星の金星が見えて次に明るい木星が見えてきた。
せっかくだから撮影すると。
これはいい感じだ。昼間に木星とガリレオ衛星まではなかなか見られないだろう。
インフルが大流行だそうである。
ところが意外にも世の中は普通に動いている。確かに100万人が感染したとしても1億2千万人から見れば1%以下。学校で言えば3クラスに2人程度なんだね。それでも39度の熱やセキや喉の痛みは嫌だ。というなら人混みに行かなければいい。「わっはっはー」と大声を出す人の近くで飲食、会食をするのはもってのほか。知らない人が複数人いるところではマスクをつけろ。
テレビで医者のコメントの中に「外から帰ったら風呂シャワー」というのが。ウイルスがつくのは手だけではないということだ。インフルにかかる人の半数以上は基本的に家庭の衛生状態が良くないのであろう。
小6、中3、高3の一部はこの時期学校を長期休むそうである。学校にいるより家で勉強したほうがいい。さらにインフルなどをもらわないため。賛否があるそうだが、家族旅行を平日の安い時期に行きたいと学校を休むのがなんだか許されている時代を考えると、否定する理由もないか。
コロナ禍末期にマスクをつけることを強要できない、みたいな感じになって収束が長引いた。それがどう狂ったかインフルで学級閉鎖が出ている学校でもマスクを強要できないみたいになって、危ないやつがマスク無しで大声で遊んでいるわけで。衛生に気をつけるようにしつけられた子どもは学校へ行きたくなくなるよなあ。その上マスクを付けないで大声だしてふざけている子どもはインフルにならない、バカは風邪をひかないのである。