あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

31日夜7時にスーパーへ。惨敗したことはここで書いた。
とりあえず実家から生蕎麦をもらっていたので、大晦日らしき食事はできた。
酒を我慢して11時50分に近くの神社へ。空いているなあと思ったら扉が開いていない。クルマの中でテレビを見ながら新年を迎える。そのテレビでもお寺の前に大変な人混み。やっぱり新年にならないと参拝できない仕組みらしい。0時になってから初詣をすませる。
帰宅してからしばらくぐるナイおもしろ荘を見ていた。
元日、10時頃起床。
明太子でご飯を食べたら嫁さんがうるさいので買い物にいく。近所のスーパーは元日は休みなので隣町のイオンへ。道路は空いていたがイオンは混んでいた。
衣服福袋は廃止。2点買うと30%引きに変わった。専門店では福袋らしきものはあったがしょぼいのか売れ行きはいまいち。
食料品生活品コーナーでは福袋があったが、すごーくお得でもない。イオンは中身を見せて売っている。初売りセールのほうが結果的にお得か。嫁さんはトイレットペーパーや洗剤を複数買っていた。
その中で価格もやや高めなのが『福カート』買い物用のカートに乗っているもの丸ごと5000円とか1万円。お酒のカートを一つ購入してしまった。値引きが少ないビールや缶チューハイがメイン。ただ、このカートを押して歩くのが恥ずかしかった。

2日、嫁さんに買い物行こうとつっつかれる。
ヤマダ電機で広告品を物色。私はSDカード、嫁さんはカセットコンロガス付きを購入。
帰りに今日から営業のスーパーに寄る。空いていた。
鮮魚コーナーで見つけた半額シール。ウニとタコ。ウニを買うのは2年ぶり、タコは5年ぶりくらいか。めったに半額にはならないね。お陰で2つで1000円。久々に食べた。やっと我が家の食卓にも正月らしい食べ物が。(笑)
あー貧乏は嫌だ。

何度もここで書いているが買い物していれば何も買わなくても嫁さんの機嫌がいい。イオンや空港の土産店、初売りに行けばずっとニコニコしている。