大晦日


さて、大晦日、午前父親の施設。
帰り道、散歩を兼ねてスーパーによって売り場を散歩。流石に混んでいた。
私らは昨日夕刻OKストアに入って何も買わずに出てきた実績がある。今すぐ必要ないものを割高で買うことはない。
半額シール貼ったヨーグルト、納豆、エビチリエビ5匹入り、など580円支払った。ちなみに私の横にいた中年夫婦はカゴ2つ、1つ目のかご半分で1万円超えている。2つ目のかごには刺し身や寿司が入ってるから3万円は超えるだろう。スゲーなあ。私の前にいたおばさんは2割引シールの蟹脚4980円2割引いているから1000円くらいお得、私らの買い物の倍ぐらいオトクな買い物!!なのかねえ。
ちょっと前だがシールが貼ってあった蟹脚を購入したことがある。ちゃんとした融かし方をしなかったせいかベチャベチャで味も薄くて美味しくなかった。プリプリのカニを食べるにはそれなりのお店に行ったほうが早いか。
昼食は嫁さんがどうしても食べたいと私がだめだというのに焼き立てパン屋の食パンを昨日購入したものをトーストして食った。やっぱり価格が3倍するパンの味ではないなあ。せいぜい1.5倍程度。焼き立てパン屋だから全部高級というものでもない。たいてい美味しいけどね。
食事後、嫁さんがバイクのオイル交換というので仕方なく玄関先で。今日は日差しもあって日向はポカポカ。フリース着てれば快適である。
先日交換したタイヤを部屋の奥にしまってその周りの段ボールなどのゴミをすこし片付けた。

写真は月齢カレンダー、雑誌付録の軍用機カレンダー、先日後輩からもらった自衛隊カレンダー。

色々嫌なことがたくさんあった2024が終わろうとしている。来年はもっと介護が大変になるだろう。ひどい認知症ではないが年相応に認知が進んでいる両親と会うのも辛くなってきた。
戦前生まれだからなのか両親は親は子どもより偉いと思っている。感謝はされるかもしれないが偉くはない。何か記録や研究の実績があるわけでもない。空威張りしている人を偉いとは思わない、思われないことを信じているのもボケが進んでいるということか。でも、昔からだけどね。(笑)