先日沖縄旅行に行った。
8時の那覇便、家を出るときは暗かったが、地下鉄から地上に出る頃には明るくなっていた。
7時過ぎの羽田の飛行機はまだオレンジ色である。那覇便はA350。初めて乗る機体である。
がっかりしたのは随分前に予約したのにその時点でほぼ満席。嫁さんと隣り合う席を選ぶことは不可能。窓際などとんでもない。真ん中の通路席の空きをみたら60と61、最後部トイレの脇の席を縦に取った。隣は幼児を抱っこした夫婦、何もかもついていない。
離陸して20分富士山が右に見えるはずだけど、、トイレに行くふりをして最後部へ、すると小さな丸い窓があった。除くと富士山、スマホをナントカねじ込んで撮れたのがこれ。よく撮れている。
350は全席にモニタがついていて映画や番組の他に機外カメラも見られる。有名なのが尾翼カメラ。飛行機好きにはいいね。隣の幼児がしばらくぐずっていたが私は映画のミニオンを見ていた。映画が終わる頃には幼児は爆睡、迷惑なことはなかった。
ほぼ定時に到着、迎えのバスでレンタカー屋、手続きは早くすぐに出発できた。
目的地は嘉手納基地、近くの道の駅。道の駅はリニューアルしていると聞いていたので楽しみにしていた。到着するとまず驚いたのが駐車場が一杯。昔道路沿いの駐車場だったところは新しい建物になっていた。そして屋上に上がると驚いた。新しく鉄骨のお立ち台ができていた。カメラを持ったおっさん多数。修学旅行生も来ていて大盛況である。撮影する隙間がない。
しばらく静かだったが、ざわざわしてきた。音のする方を見るとF22ラプターが離陸。
さらにF35、F16が着陸と賑やかになってきた。
その後もF22ラプターが次々に着陸。ラプターが飛んでいるのを初めてみた。そもそも日本には配備されていないし、自衛隊も買えなかった。残念ながらこの日は午後になって雲が多くなって写真はご覧のように白い空の写真ばかりである。
ホテルも北谷の基地正門の近く。この地域は離陸する機体のアフターバーナーの音が響き渡る。この日はナイトがあり21時までラプターの音が聞こえていた。