中学給食横浜市「公費6000円弁当」

先日のテレビでは2980円とか。
給食の代わりに希望者制にしたところ利用率が1%台。
ここからがお役所流で予算が数億円、すでに業者に渡っているそうで。
ここでも給食で儲けている奴らがいるわけで。
そもそもの原価が300円ぐらいの仕出し配達弁当。
まずいらしくて発注が伸びないらしい。
そもそも、横浜市の中学は給食がないのだから
それで押し通せばいいものを、何にも考えないでやっつけで始めたのだろうね。
その根底にあるのは、中学でも給食を、という流れだ。
少なくとも平成元年には中学給食など殆どなかった。
ところが親サイドから「弁当作るのが面倒くさい」という運動が広がって
あれよあれよと広がっていった。
横浜の失政による間抜けな金額は別にしても
私の聞いた話では給食費は1食300円から350円、
ところが、業者の受け取る金額は550円という。
つまり補助金血税から出ているのだな。
地元のスーパーや弁当屋に行けば500円出せばそこそこ美味しいものが食べられる。
まして数百食の大量生産ならコストは下げられるだろう。
ところが、業者の話だと
夏休み等の長期休みは当然注文ゼロ、運動会だの父親参観だのと注文ゼロの日が不定期に。
これで安くやってくれと言われても従業員の給料が出ないと言うことだ。
その分の補填を行政がしているという形になっている。
それでも、民間の仕出し業者で学校絡みの仕事はやりたがらない。
もう一つ
小学校の運動会を午前中にして弁当タイムを無くす流れだと。
もちろん根底にあるのは親が弁当を作るのが面倒くさいからだと。
今日の情報番組で落語家のコメンテーターが
「弁当作るのが嫌なら子供を作るな」と言って、スタジオが凍りついた。
少子化を食い止めるために、あれこれと親を援助する政策が打ち出されるが
本当に有効なのか疑問だ。
親子をこれだけ甘やかして、大人になって世間の荒波の中で生きていけるのか。
生活保護受給者がどんどん増えるだけだな。
その上、結婚しないし、面倒くさいからと子育てもしない。
本当の少子化対策にはなっていない。