レコーダーの外付けHDD

せっかく4K対応のBDレコーダーを購入したのだから
たっぷり録画して楽しもうと、amazonで3TBの外付けHDDを購入してしまった。
先日届いて早速接続。
レコーダーに認識させると設定は完了。
テストにレコーダーのHDDからダビングしてみた。
150分の映画が2分で移動できた。
USB3.0は速いのである。
満足してレコーダーの電源を切る。
んん?? 
HDDのランプが消えない。
今一度テストしてみると、やはり電源が落ちない。
夜遅かったので、明日の宿題とした。
翌日、ネットで調べるとそういう事例はそこそこあるそうだ。
対策をチェックして早速実行。
多く書かれていたのが、クイックスタート機能をオフ。
さらに無線LAN機能をオフ。
やってみたがレコーダー電源とリンクしない。
万策尽きてその夜はオシマイ。
さらに翌日、調べてみると、
「しばらく経ってみてみるとHDDの電源が落ちていた」という。
というわけで、電源を切ってしばらくして見てみると
おおっ、ランプが消えている。
つまり外付けHDDは自分のペースで電源管理をしているということらしい。
直属の上司のオン・オフに即座に同調しない、まるで私のようなマイペース。
まあ、電源が落ちることはわかったので良しとしよう。
レコーダー本体が1T、外付けが3T。
10倍速程度なら3年から4年は使えるだろう。