今回の旅行はただの観光地巡りではない。
最初のイベントは阪堺電気軌道、阪堺電車である。
乗車駅は始発の恵美須町ではなく南霞町駅、
一つは新大阪からの地下鉄の便、乗り換えが良いこと。
もう一つは、この駅名だそうだ。
というわけで、この駅名表示は貴重な記録となる、らしい。
同行したツアー客も阪堺電車にカメラを向けている。
今回はこの回送が折り返してきての貸し切りとなった。
目的地は車両基地。
なんと車両基地を自由に(ある程度)あるかせてくれた。
阪堺電気軌道は古い車両を動態保存していると聞いていたが
確かにたくさんあった。
できれば貸しきり車両も板張り床の古い車両が良かったなあ。
初めて乗って驚いたのが線形が良いこと。
直線が多い。都電のように小さい半径でクネクネカーブが続くと思っていた。
このへんが住吉大社。