スタリオンとスープラ

IMG_0025
今日も日本自動車博物館ネタ。
なんとも楽しい時代である。
またまた二台のリトラクタブルライトのスポーツカーが並んでいる。
スポーツカーの定義は難しいが、このデザイン
2+2、ロングノーズショートデッキ、クーペスタイルというのは
古き良きスポーツカーの定義ではなかろうか。
まずトヨタスープラから。
スープラとしては初代、XXからの86年モデルチェンジである。
当時の広告には3000GTの文字が踊る。
トヨタ2000GTを意識した、ということになっているが
意識したのはエンジンが伝統のMというくらいで運転してみると思ったほど運動性能は良くない。
その他のエンジンは2リットル1Gが主体。
後半はツインターボも出てきた。
このツインターボもレガシイやインプレッサのような豪快な加速という雰囲気ではなく
シュルシュルとなめらかに加速する。
あまり、ツインターボのありがたみが無かったような気がしている。
最後のMCで1Gから1JZにスイッチしている。新世代のエンジンは良かったけどね。
もう一台。
三菱スタリオンである。
昔からGTOなどスポーツタイプはあったが、純然たるスポーツを持っていなかった。
バブルに後押しされて、ライバルのスポーツが売れているのを見て、スタリオンを発売した。
好き嫌いが別れるSF的なデザイン。
結局アクが強すぎてあまり売れなかったみたいだ。
スープラ同様、見てくれほど動力性能や運動性能は良くない。
ただし、このクルマの蓄積が後のVR4やGTOFTOを生み出すことになる。