2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「卵子バンク」提供、3組成立 半年後に体外受精

我が家も子供ができなかった夫婦である。 あきらめた。 それが運命だからである。 五体満足な人もいれば、子供の頃から障害を持つ人もいる。 事故や病気であるときから急に不自由な生活を余儀なくされることもある。 誰のせいにしようが、誰を恨もうが人生を…

今日は初夏で衝動買い

昨日の雨は深夜に上がって今朝から日差しが強い。 昼前にヤマダ電機へ行く。 冬に購入したEOSのズームレンズの調子が悪いので先月預かってもらったのだが 異常なし、と戻ってきたとの連絡があり、取りに行った。 そのまま、帰宅すればよかったのに嫁さんと家…

R32スカイライン

スカイラインで人気の1位を争う名作である。 先代の31のあまりの不人気を反省したのかどうかは不明だが ダウンサイジング、さらに曲面ボディはファンの視線を引き込んだ。 実はダウンサイジング以外はキープコンセプト。 それでも、デザイン以外は優れていた…

今日の羽田アプローチ

夜の7時過ぎから空が騒がしい。 なんと羽田アプローチが南風荒天コースになった。 今日は朝から晴天、初夏の陽気。 夜になっても星空、風も無風に近い。 9時半過ぎに静かになったので、正規のアプローチに戻ったようだ。 なぜ、南風荒天コースに2時間だけな…

「070」携帯割り当て、7千万件の番号確保へ

090から始まる携帯電話番号。 足りなくなったので080を割り当てていたが、それも足りなくなったとのこと。 というわけで、PHSで使っていた070を使うことになったそうだ。 PHSに割り当ててある070-5と070-6以外の番号、約7千万件が使えるそうだ。 もうひとつ …

VW、ニューゴルフ

デザインは先代のキープコンセプト、と思っていた。 確かに、イラストをチラ見すれば誰が見ても間違うこと無いゴルフである。 ところが、HPで大きな画像をよくみてみるといいのである。 これまでゴルフはどちらかと言えばヌルッとした感じ、ボディのプレスだ…

成田での一枚。 左下に出発を待つ機体で渋滞していた。 成田は時たま、降りてくる機体もないのに滑走路を閉鎖してしまう。 もっとスムーズに運用できないものか。 理由を知っている方がいたら教えて下さい。 それにしてもジャンボは美しい。 さて 昨夜、暗く…

<佐賀武雄>全小中生にタブレット配布方針

90年代に入ると学校でのコンピューター教育がとりざたされる。 初期は二人に一つの割り当てとか。 MSDOSからベーシックを開いてプログラムを打ち込ませたり。 HDDがない時代なのでフロッピーを配って作業せたり。 コンピューター室にFMタウンズが入ってしま…

R31スカイライン

プラットフォームはローレルやレパードと共通。 という時点で、スカイラインの本流であるスポーツとは程遠い感じがした。 そして、やけに四角いボディ、前後のモデルから見てもやけに太って見える。 これは、発売当時席巻していた『ハイソカー』ブームをスカ…

今日の航空写真767

今日もきつい一日。 今度の職場は遠いので痛勤だけでひと仕事。 さらに、実質的な仕事量もこれまでより増えていてしんどい。 さらに、今日は気温も上がって一層疲れさせる。 地図で見ると暑さで有名な熊谷とそれほど遠くない。 緯度は同じくらいである。 つ…

祝、アクセス203万件

本日、通算アクセス数が203万件になりました。 いつも閲覧いただきありがとうございます。

<北陸新幹線>呼び名に「長野」残す?

長野県の執念には恐れ入る。 ちょっと前はリニアを無理やり迂回させろとごねた件。 高速鉄道をわざと迂回させるなど聞いたことがない。 とは言っても、新幹線建設計画においては主要ターミナルに駅を設置するということで 多少の遠回りはしているようだ。 そ…

スカイラインJAPAN

スカイラインシリーズもいよいよ佳境に入ってきた。 昨日のケンメリに続いてJAPANである。 形式はC210。 この写真はちょっと貴重な初期型、丸目4灯である。 ケンメリをキープコンセプトしながらもさらにロングノーズ、ぐっと低くなった。 この210では角型2灯…

ニューマンスカイライン

もう一台は鉄仮面だ。 R30、と形式名も新たになった。 JAPANターボが好評だったこともあり、30ではスポーツモード全開。 CMではポール・ニューマンを起用した。 デザインは垢抜けていたケンメリJAPANとはちがって泥臭い感じ。 ワイドロウの感じが強くなった…

福島第一周辺の警戒区域、28日にすべて解除

警戒区域がなくなるそうだ。 2011年に私は警戒区域の境目、検問所の近くまで行った。 当時、多くの人が線量計を振り回して『危険だ』を連呼していた。 それに呼応するように警戒区域が設定され検問所ができた。 しかしながら、地図上にコンパスで描いた『区…

ケンメリスカイライン

スカイラインシリーズ、4代目スカイライン、C110 通称ケンメリである。 発売当時はハコスカの栄光、さらに進化、と期待されていた。 実際、なめらかなボディ、サーフライン、ロングノーズ。 櫻井眞一郎してやったり、であった。 そして、伝説のGTRも期待通り…

昨日の雷と今日の北風

連休最終日は初夏のような陽気。 ところが夕刻空から雷がきこえる。 私の住む地域ではほんの一瞬降水があっただけですぐに天気は回復した。 初夏のような陽気が雨を境に涼しくなった。 寒冷前線の通過である。 この雷雲のお陰で羽田アプローチは南風荒天のル…

箱スカ

スカイラインシリーズも4回目である。 プリンスから日産になった最初のモデル。 ここから形式はC10となる。 この世代にGTRが発売されるがこの形式はKPGC10となる。 当時はエンジンや形式名には意味がつけられていて覚えやすい。 この写真はRではないのでセダ…

大型機

ああ、連休も今日で終わりである。 7日の休日のうち、お出かけは成田へ2回である。 片道1時間半の小旅行だが写真を撮るだけ。 昼飯はコンビニおにぎり。 高速は当然使わずエコに徹した。 羽田の撮影も楽しいのだけど羽田は基本的に海の上にある空港なので 滑…

若者の車離れ

昨日のNHKニュースでこんなくだらねー話題を。 「マツダ」は、スマートフォン向けに車の撮影に特化したアプリを開発しました。 このアプリを使うと、写真を撮る際、スマートフォンの画面に車を美しく撮影できるお勧めの角度が線で表示されます。 また、止ま…

富士山で遭難事故

週末の情報番組でも富士山特集だな。 混雑時の登山道や山頂の映像がでていたけどすごい人だね。 とにかく、ずっと行列なのである。 日本人はどこまで行列が好きなのだろう。 私は山登りの趣味はないが、遠足程度の経験はある。 多くの山は山頂に近づくにした…

成田でひなたぼっこ

5月5日こどもの日である。 よせばいいのに夫婦で成田へお出かけ。 予想通り、皆さん高速へ行ったため道路は普通に流れていて 成田さくらの山へはほぼ定刻に到着。 いつもと違うのは駐車場が満車ということ。 やっぱりこういうところは混んでいた。 公園内に…

A380

ここ数年何度か成田空港を訪れたが、世界最大の旅客機A380を撮影していなかった。 まだ、便数が少ないこともあるし、初期は早朝便ということもあってなかなか見られない。 今回は念願かなって、撮影することができた。 さすがにA380である。 上昇角が浅く、…

プリンススカイラインGT

プリンススカイラインは二世代目になった。 初代はよくわからないが二代目からは櫻井眞一郎が設計に入っている。 もともと1500のファミリーカーをレースに出すためにボンネットを延長して 2000の6気筒を詰め込んだという、GTの始まりである。 このネーミン…

連休中

8時頃起きて流水メンそばを食べた。 昨日は部屋の掃除をしていた。 棚の上やテレビの裏側などホコリだらけであった。 今日は昨日できなかった洗車。 我が家は屋根付きなので水とスポンジで楽に洗車できるのがありがたい。 ただし二台ある。 その後は廊下階段…

今日の衝動買い

私のOAチェアが最近ちょっと老朽化してきたようだ。 もともとホームセンターで購入した8千円程度の安物だが。 その前のチェアはキャスターの付いている足がみごと折れた。 今のチェアはキャスターの一つが壊れかけている。 どうも私の重さに原因があるらしい…

今月の水道使用量

使用量16で2820円。 前回が15で2760円。 前々回が16であった。 つまり、平均すると2ヶ月で15.5。 1ヶ月7.75ということになる。 このところ、残り湯をバケツに汲んで水洗トイレに使うなど涙ぐましい努力をしていた。 もちろん、洗車や庭木の水は雨水利用で水…

屋上緑化とグリーンカーテン

新緑の季節である。 4連休初日である。 遅めに起床し昼は近くの牛丼屋。 そのまま田舎者の聖地イオンに行く。 衣料、食料、缶チューハイなどを購入。 さらにホームセンターに寄って、屋上緑化の道具を購入。 野菜用のプランター、土、そしてベニアズマの苗を…

スカイラインスポーツ

スカイラインの初代はいかにも昭和30年代というズングリムックリ。 ところが、突如これである。 わけのわからないつり目がかっこいいのである。 白黒のウルトラQでもこれが大活躍。 日本でもこんなクルマが作れたのである。 いろいろ偉そうにうんちくを書き…

RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ

RAILWAYSの三浦友和版、もしくは、富山電鉄版である。 随分前に録画したものをようやく見た。 鉄道マンのドラマということでは鉄道ものなのだろうけど あまりにもチープな話でちょっとがっかり。 相変わらず鉄道を魅力的な映像にしているのはよろしい。 のだ…