5月1日から暑い

今日は私の大学の恩師の研究所でのお仕事の日。
研究のお仕事と言えばかっこいいが、無給のボランティア。
仕事の内容も先生のカバン持ち、雑用である。
今日の仕事はパソコンの調整。
さすが昭和の先生なので新しいものに追いつかない。
ネットに繋がらないXPパソコンが論文用。
ネットに繋がるものはWindows10である。
ものすごい量の論文のファイルを整理するというので
エクセルでデータベースを作る。
作るのは簡単だが88歳の先生にその入力のしかたを教えるのが大変なのだ。
次に月末の四国への学会の交通の予約。
行って帰るだけなら簡単な往復の航空券の予約で済むのだが
いつものように、寄り道したい、違う空港から帰りたいなどわがまま要望が多い。
条件をいろいろ入力して早割往復より安いツアーを探し出す。
もう1つ
今日は道路が意外にも混んでいた。
連休中とは言え多くの労働者がカレンダーどおりの仕事なんだな。
さらに連休なもので活動時間が制限されるわけで
大手企業や公務員ならカレンダーどおりに出勤、仕事をすればいいのだが
そんなに甘くはないよ、という労働者が多いのも事実。
さらに、連休にならないサービス業も3割前後いるそうで。
もう1つ
サービス業の人は土日祝日は休めないが平日に休めるからレジャーにはいいかと思いきや。
バカンスは結局家族の休みに合わせなければならない。
となるとGWの前半か後半、お盆ということになる。
先日の馴染みの営業マン、8月13から15日にグァム島へ旅行。
つてがあるそうで安くできたと言っていたが、家族4人で100万円だそうで。
私などは「バカみたい」と一刀両断だが、家族持ちには切実だそう。
大手企業や公務員も基本的に休暇はずらさない。
したがって、連休やお盆に普段の10倍の金額を払ってでもバカンスに行く。
さらにあの大混雑が待っているわけで。
価値観はそれぞれなんだと痛感する。
もう1つ
今年の1月2月は例年になく寒かった。
その反動からか、3月は暖かく桜が異常に早く開花した。
そして4月から今日5月1日まで夏日が続いている。
一昔前までは衣替えは6月と10月と決まっていたが
最近は高校や企業の制服も5月から10月まで夏服、というのが広まっている。
温暖化の顕著な例なんだけど。
原発反対火力発電賛成と騒いでいる人たちはこの温暖化にさぞ満足していることだろう。