「お金が貯まらない人」の5つの習慣

この手のネタは定期的にネットニュースに出てくるね。
食べることとお金は全員が興味あるからね。
読んでみた。

その1 いま財布の中にいくらあるかわからない
支出のバランスを自覚できていることにつながるからです。
というのだけど。
私はほぼ把握できていない。
そもそもお金を使わないからだ。
使うのはクレジットカードだけ。
先日、石川県のスーパーで「クレジット使えません」と言われて
慌てて財布の中身をチェックした。
小銭で自販機やコンビニで浪費するから悪いのだ。
使わなければいい。

その2 コンビニやドラッグストアなどで目的買いが出来ない
目的の商品を買うだけでなくつい他の棚を見たり店内を一周してしまう。
という話。
私と嫁さんはスーパーに入って1周しても「お買い得品がない」と
何も買わずに出てくることはしょっちゅうだ。
店内を1周していらないものを買う性格を治すべきだな。

その3 誘われると断ることができない
社会人には必要な付き合いがありますし、多少の無理をしても参加したほうがいい場合もあります。
という話。
私は職場の忘年会も断る。
そもそも飲み会に出なければならないということはありえない。
社会人として、とか何か理由付けをしているこがほとんど。
その逆で何年か同じ部署で仕事をして仲良くなったとすれば
飲み会はさぞ楽しいに違いない。
仲のいい友達を身近に作らなければいい。

その4 「限定品」「新製品」という言葉に弱い
というネタ。
これに関しては私は偉そうなことを言えない。
どこまで我慢ができるか、自分との戦いである。
新製品は旧製品になるまでの辛抱。
限定品はヤフオクに出てくるまで待つ。
ヤフオクでプレミア乗せて出てきたときはひたすら悔しがる。

その5 セールは初日に行くことに決めている
という話。
セールは行くものでなく、画面でクリックするものである。
そもそも交通費と時間をかけて行った時点でどんなに安く買えたとしてもムダ。
ネット検索して最低価格ラインを把握することが先。
機械モノだと先代の品番を検索してモデルチェンジ前の価格が最低価格。
セールでそこまで下がっていれば買いとなるのだけど。
大抵はその先代モデルを安く売っているパターンだ。
パソコンの消耗品のHDDなどはアマゾンやヤフーなどのサイトで常に価格調査していて
セールなどでドンと下がったところで買う。
偉そうに書いているが、何年か前に外付けHDDがドンと下がったので購入。
ところが翌月さらに下がったのでまた購入。
そのHDDが160GB。
今どき2Tや3Tを安売りしている。
2つ並んだ160GのHDDを見るたびに自己嫌悪。
(当時は160Gなんて夢のような大容量だったんだけどね)