「スカイライン」が60周年

私よりはスカイラインのほうが年上ではあるが
スカイライン神話が定着して人気が出てからと考えればほぼ同世代か。
プリンス時代のGTBが最初のトピックなんだろうけど
当時としてはすごいがそれほどでもない。
同時期、ウルトラQに出ていたオープンカーはとんがっていたな。
時代は流れて小学生の頃、クルマ好きの叔父さんがハコスカGTを購入。
ドライブに連れてってやる、と、乗せてもらった。
時代は流れて就職した頃、中古のS30かC110かRX7SAを迷って
見た目とエンジンの信頼性でS30のZにした。
この当時のこの手の車種の中古車は程度が悪いものが多く
故障が少ない、メンテに金がかからないというのが大切だった。
L20はそんなにパワーはなかったが扱いやすいエンジンだったね。
というわけでこのチャンスを逃してから結局私の車歴にスカイラインは登場しない。
ニューマンのRSやR32はずいぶん心が動いたけど。
で、多くの人が認めるのがR34だろうね。
スカイラインらしい最後のスカイラインである。
このあと、型式名もVになってスカイラインだかフーガだかわからないクルマになった。
実は中身は案外いいのだけど、クルマはやはり見た目がね。
さらに悲しいのは、サイズもアメリカンになってしまう。
桜井眞一郎が目指したのはゆったりした高級セダンではない。
たとえ現行のスカイラインが営業的に成功したとしても、ファンは喜ばないだろう。
もう一つ
スカイライン神話には面白いのがいろいろあるが、その一つ。
ウィンドウズと一緒で1つおきにいいのが出る。
つまり評判がいい人気がある世代の次のモデルはハズレということ。
もちろん、個人の趣味の問題なので検証するほどでもないが。
ところが、そのハズレのR33は実はサーキットテストでのタイムは一番早い。
だからスカイラインは面白かったのである。