無理が通れば道理が引っ込む

自衛隊防衛大臣がニュースになっている。
南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊作成の日報を
「廃棄した」としながら、実際には陸自内に保存していた問題。
最初は戦闘があったかどうかという話だった。
ところが、野党が矛先を大臣に変えたにすぎない。
そもそも自衛隊は戦闘地域に派遣されている。
もともと平和な地域に派遣されるわけがない。
それなのに、戦闘行為があったかどうかと追求。
実際に銃を向けられている隊員の気持ちになったことがあるのか。
さらに、日報の話にすり替えて防衛大臣を攻撃する。
そもそも日報があってもなくても自衛隊の実戦記録は軍事機密だ。
与党の揚げ足を取るためのものではない。
政治での攻撃する手段として大変な思いをしている
自衛隊員を引き合いに出すのはいかがなものか。
話はぜんぜん違うが、、
先日、住宅メーカーの営業マンと話をする機会があった。
最近の流行り、一応法的にも必要という強制換気システム。
さらに一歩すすめて全館空調というのが一押しだそうで。
外断熱などの技術を併用すれば、全館空調システムの方が光熱費もいいとか。
厳冬や盛夏では窓を締め切って空調というのは間違いではない。
しかしながら、まわりがビルばかりの都会ならともかく
日本の住宅地の大半は緑がある郊外である。
1年中窓を閉め切って空調をきかせるというのは抵抗がある。
我が家は都心から20キロ圏内だが、近くに緑も点在。
真夏でも夕刻になれば網戸にして風を入れることも多い。
そういう環境でも1年中電力を使って換気、空調というのはいかがなものだろうか。
快適な住環境を電力に頼った人工的なものと規定しているわけで。
それも法的拘束があるというからびっくり。
どうも役人と政治と癒着があるのは森友学園だけではない気がする。
上記、2つの話は法的な問題を他の話にすり替えてしまい
本来の目的から離れていった例と思っている。