Yahoo! JAPAN 防災速報

ヤフーからメールが来た。

4月14日に熊本で震度7地震が発生、その後も震度6強地震が発生するなど今もなお余震が続いており、
多くの地震情報が通知されています。

特に夜間など通知が頻繁に届き、眠れない等の声も多く届いております。

防災速報の地震情報の設定を見直していただくことにより改善・緩和することができますので、
下記の方法をお試しください。

というもの。
確かにメールのログを見ると地震速報がずらりと並んでいる。
こういうのを過剰なサービスというのだろう。
まさか震度5クラスの地震がこれだけ起きるとは想定していなかっただろう。

もう一つ
避難所が大変なんだそうだ。
昨日も車内泊する人たちのネタを書いたが
避難所でも多くの避難者に対応できていないらしい。
ここからがポイント。
県内の宿泊施設に受け入れを要請しているというのだ。
熊本県内で大きな被害が出ているのに、県内の施設でというのが縦割り行政。
別に佐賀でも長崎でもいいじゃないか。南阿蘇~なら外輪山を超えれば宮崎である。
それなのに、被災地にとどめておこうとするのが縦割りなんだなあ。
逆に近隣の県が受け入れるという話もない。
被災者は被災地にというのが基本なのだろうか。
さらに
どうしてそんな不合理な対策なのか。
テレビでニュースを見ているとなんとなくわかる。
被災者は大変な状況でなければならないのだ。
わざわざ不便な体育館に詰め込まれて狭いスペースで毛布にくるまり
食事や風呂には長蛇の列。
だからマスコミは満足気に大変です、とレポートするのだ。
効率よく広域に分散させてゆったり休んで貰っては絵にならない。
支援のお金も物資も集まらないのである。
できるだけ被災地の狭い範囲に閉じ込めておく必要があるのだろう。
熊本、阿蘇、八代のラインは被害が甚大なので、南は川内鹿児島
北は大牟田福岡佐賀、西は天草長崎と効率よく分散させれば被災者の負担は軽くなるだろうに。
わざわざ余震が続く水のでない体育館に閉じ込める理由は何なのだろうか。