こんなにクルマ好きなのに

最近、自動車ディーラーに行く機会が減った気がする。
中高生の時に夢中になったケンメリやジャパンのスカイライン
コスモAPや初代SARX7、ダルマから三次曲線セリカという時代からのクルマ好き。
GTRは手が届かなかったけど、スターレットパルサーやレビンなど
ちょっと頑張ればそれなりのスポーツカーも入手できる時代だった。
90年代はセダンの時代。
初代プリメーラインプレッサやランサーなど楽しい5ナンバーセダンが楽しめた。
ところがである。
日本の自動車をダメにしたクルマが90年代の終わりに次々に。
ひとつは21世紀に間に合ったプリウス
そして、エスティマやオデッセイやエルグランドやアルファードのLサイズミニバン。
さらに、軽なのに大きくて重いワゴンRやタントである。
おかげで本来は自動車文化の中心にいるべきスポーツや高性能車が姿を消して
燃費が良くて車内が広いクルマが主流に。
実際には燃費が良いと車内が広いは相反する要素なわけで
その折衷案のライン引きを変えることが車格やグレードに反映されるようになり
性能は二の次、せいぜい燃費だけになってしまった。
もう一つが、グローバル化
グローバル化は決して悪いことではない。
ところが、ああ、日本人の悪いところ。グローバルイコールアメリカなんだな。
野球でも何でもアメリカ進出を世界進出と同義だと思っている。
ホンダアコードやスバルレガシィや日産スカイラインなど
もともとは日本のドメスティックな車種だったものが、あんな残念な感じに。
セリカやシルビアやRXシリーズやブルーバードは消えものに。
もちろん、この流れは日本だけでなくミニにしても紆余曲折のあと
今ではオール3ナンバーになってしまったし。
そして、去年に我が家でVWポロを購入して決定的だな。
ポロは最低でも200万円以上するプレミアムコンパクトだけど
日本の5ナンバー車で比べられるものがない。
フィットRSやノートNISMOと比べても結果は明らかだった。
マツダデミオディーゼルが評判がいいのだけどディーゼルがそんなに良いはずがない。
比較する他のコンパクトの走りが悪すぎるのだ。
走りがいい国産車を求めるなら400万以上出して、税金やガソリン代もいっぱい払って
我が家の近所の道では実用的でないアメ車みたいなのしか選択肢がない。
だったら最初からプレミアムな欧州車の方が選択肢は広がる。
なんだか、私がクルマを好きになった時代よりはるか前の昭和30年代に戻ったようだ。
私でさえ、いよいよクルマ離れか。