トヨタの燃料電池車

トヨタから究極のエコカーと言われる燃料電池車が発表された。
すでに実用化していた、と記憶していたが今回の売りは量産型。
小泉元首相が試乗した時は1億円もしたそうだが、今回は700万円。
安い!! そうである。
ニュースでは、水素ステーションの数がネックになっている。
と、偉そうに解説しているが、EVでさえ普及が進まないのに
燃料電池車が普及するわけもない。
政府が車両代や水素ステーションの設置に補助金を出すとうそぶいているが。
ポイントはそこではない。
その1
まず、水素はそんなにお得かということだ。
ニュースではさらりと「政府の補助でガソリンと同等の単価にする」と言っていた。
要するに、水素は高価ということだ。
車両代がそんなに高い上、燃料の水素も高いというものを誰が買うのか。
その2
水素は安くない。
それは金額だけでなく、エネルギーでもわかる。
中学の理科で勉強する電気分解
水から水素を作るには電気が必要なのだ。
つまり電気を使って水素を作って、その水素で電気を作ってクルマを走らせる。
その大元の電気はどうするのか。
今のところ天然ガスなどの燃料を燃やして作っているが。
その3
水素が安くない、にはもうひとつ。
水素は猛烈に燃えやすいのだ。
宇宙ロケットも水素を燃やすくらいだ。
それを作って、運んで、クルマに給油(?)して、それを積んでクルマが街を走るわけだ。
その安全を担保するのにお金がいる。
その4
家庭用燃料電池が実用化されているが、都市ガスを分解して水素を作るという。
つまり、結局輸入燃料で水素を作るということ。
つまり、水素ステーションよりも、どうやって水素を供給するか、が定まっていないということ。
究極のエコカーとは絵に描いた餅だ。
ただし、今後の世界情勢の変化によっては話は変わってくる。
今はない技術革新に先行投資という意味合いが強い。