鉄道系ICカード、全国共通運用へ

PICT1357
来年3月から相互利用ができるそうだ。
東京近辺に住んでいるとほとんどsuicaの圏内であまり不便を感じない。
旅行した時にえっ、となるのだが。
去年の関西旅行の時は関西私鉄のフリーパスを購入してJR以外では不便しなかった。
ちょっと前に、三島沼津へ旅行した。
熱海まではsuicaの圏内だが、三島で降りようとするとダメだと言われる。
境界線ではひと駅ふた駅で不便が生じるわけで、この地方では問題だっただろう。
一旦ICカードに慣れてしまうと切符を買うとか、乗り越しするというのは面倒だね。
高速道路のETCみたいなもので、導入するときは『面倒だ』などと批判したが
使い出すとあとには戻れない。
もう一つ。
先日のネットのアンケートで『高いと思うもの』のトップテンの半分以上が交通料金だった。
鉄道は割高の最たるもので、赤字ローカル線ならコストがかかるのもわからなくもないが
朝から晩までいつも混んでいる(昼間は空いているようだが)首都圏の通勤電車が
もっと安くてもいいように感じる。
一票の格差と同じで、コストに対する料金が都会と地方であまりにも乖離し過ぎている。
そうでなくても、私鉄との格差も大きい。
都心から小田原までJRと小田急では5割近く違うのはおかしい。
新幹線は速いから仕方ないとは言うが運賃より高い特急料金はいかがなものか。
私鉄は安いと書いたがコストを転嫁できない新しい私鉄路線は高額料金である。
その沿線に住んでいる私はトホホなのである。