鉄道

中央線にグリーン車

中央線というと103系からのバリバリの通勤電車を想像してしまう。しかしながら三鷹までは快速運転なのだ。つまりちょっとだけ優等なわけで。総武線快速、常磐線快速にもグリーン車がある。まあ、神奈川県に向かう東海道線や横須賀線にグリーン車があるのはな…

東海道線ストップ

先日の朝のこと、東海道線前線が止まっているという速報を見た。 帰宅してニュースを見ると、運転手が信号を見誤り東海道線を貨物線に進入させてしまったとのこと。 おもしろいのは、貨物線に誤進入してもATSは作動しなかった、多分青信号で進んでいるので止…

今日の無駄遣い、コキとコンテナ

イオンモールの小物店で面白い小物を見つけた。ただの置物のコキとコンテナ、それも国鉄色の物もあった。 ついでに冬物と思われるトレーナーやポロシャツなど大人買い。 冬物を購入したところで、いよいよ我が家も初夏になろうとしている。半年前に購入した…

のぞみとリニア

東海道新幹線「のぞみ」の品川駅から名古屋駅までの所要時間は約1時間30分である。それに対し、リニア中央新幹線の品川駅から名古屋駅の所要時間は約40分と見込まれている。 一見すると、両者の所要時間の差は大きい。だが、品川駅と名古屋駅のリニア新幹線…

鉄道の日の過ごし方

鉄道の日の前後にNHKではいくつかトクバン。片っ端から録画して週末土日に見ていた。 お陰でほぼ入院患者のように48時間ほとんど横たわっていた。土曜日は鉄オタ選手権などバラエティ番組を楽しむ。 日曜日、17時過ぎから先日BSオンエア中井貴一の「RAILWAY…

鉄道の日

鉄道の日ということで、どのニュースもほぼ同じ内容、イベント列車をうつしていた。 鉄道の日だからという感じがないよなあ。ただの連休のイベント列車という感じ。そもそもが鉄道事業者が鉄道に思い入れが少ないのだろう。 平日の金曜日ということもあって…

妄想鉄、東海道新幹線複々線化

youtubeでこんな動画を見た。 ダイヤがパンパンの東海道新幹線を全線複々線化しようというもの。私のようにこうやって口先だけで語るのならよくある話だが、このユーチューバーはCGで全区間再現していた。2ヶ月かかったと書いてあった。 基本構想は小田急線…

ことでん 車両をウクライナの国旗カラーにラッピング

“ことでん”の愛称で親しまれる香川県の高松琴平電気鉄道は18日、公式ツイッターを更新。ロシアから軍事侵攻を受けているウクライナの鉄道事業従事者との連帯を示すため、琴平線で使用されている車両をウクライナの国旗の色にラッピングすることを発表。19日…

京浜「パタパタ」引退を惜しむ声

京浜急行電鉄が、京急川崎駅にある同社路線最後の「フラップ式列車発車案内表示装置」(通称パタパタ)を2月中旬に廃止すると発表したことを受け、ネット上では鉄道ファンを中心に“引退”を惜しむ声が殺到している。 というニュース。食いついたのはこの記事…

小田急 50000形 VSE の引退

ここ数十年でも名車中の名車と思われる小田急 50000形 VSE の引退が発表された。基本的に老朽化、対応年数消化となるのだろうけど、なんとも、である。 一番の理由が次世代のロマンスカーが大したことないのである。せめてVSEが近い将来なくなるというのなら…

山手線 25~30年にワンマン運転

鉄道事業に物申す。 開かずの踏切対策 先日どこかの私鉄で開かずの踏切対策があったというニュースを見た。 今までは一定距離近づくと踏切がとまるという鉄道模型のようなシステムが100年以上続いていた。駅近くの踏切はホームに入る前から踏切が閉まり列車…

性能アップ、、必要なし

ちょっと前の話だが、JR北海道で高速運転できる車両の開発断念というニュースがあった。 新幹線では少しでも高速運転という技術開発や更新が行われている。当然在来線でもあって然るべきなんだけど。世の中そんなに簡単ではないらしい。 在来線で120km/h運転…

京王線刺傷事件

そんなに頻繁ではないが、列車の中でのテロ事件は定期的に起きている。 残念ながら防ぎようがないのである。あやしいやつを電車に乗せないという法律を作るしかない。 さて、私が食いついたのはこの記事。 **外に出ようとした乗客がドアの非常用コックを使…

ステイホーム夏休み2日目

仕事に行かなくていい、というだけで肩のこりが楽になった。 本当なら7月末に早めの夏休みを取って戦闘機を見に行ったはず。 今年はそれも叶わず、それどころか緊急事態の残務処理で早めの夏休みも取れなかったわけで。 ストレスたまりまくり。 さらにせっか…

103系が好きです

JR西の103系のペーパークラフト。 相変わらず屋根のエアコンが上手に取り付けられない。(汗) JR西の103系はリニューアル改造でおしゃれな感じになっている。 2010年頃までは大阪環状線で見ることができた。 残念なことに103系はとっくに退役した上に201系…

E2系E3系

東北新幹線その2。 E2系の登場は画期的だった。 一つは長野新幹線開業、急勾配に周波数変換。 一つは東北新幹線で275km/h運転だった。 それまでは0系に毛が生えた程度の200系が主流だったが 300系のぞみを上回る最高速度、さらに乗り心地も改良されていた。 …

E5系E6系

年度末の多忙にウイルス対策とすっかり心身が疲れ気味。 どちらかというと心のほうがひどく疲れている。 本当はこの週末に嫁さんが行くはずだった学会がウイルスでキャンセル。 というわけで近場の温泉へ行こうという話になる。 以前から一度見たかった最高…

三岐鉄道北勢線に乗る

今回どうしてもやりたかったことが、この三岐鉄道北勢線に乗ること。 いつもは撮り鉄で済ませてしまうところだが、ここだけは違う。 写真ではわかりにくいが、ナローゲージと呼ばれる特殊な規格なんだ。 一般のJRは1067mmの狭軌、関西の私鉄や京急や新幹線が…

ダイヤ改正

正月の情報番組などで、新幹線の世代交代、 3月のダイヤ改正、駅名変更などの鉄道ネタ。 さらに1月末から羽田空港新ルートのテスト飛行が始まる。 オリンピック絡みの改正も多い。 最初のトピックは新幹線700系引退。 300系で高速化の第一歩、ただし、新しい…

JR東海

名古屋駅ではJR東海一色になる。 それは良い意味でも悪い意味でもである。 白地にオレンジラインは決して悪いカラーではないのだけど それだけというのはいかにもである。 見て分かる通り『地味』なのである。 デザインに関しても国鉄時代の流れを強く感じる…

羽田空港駅

現在モノレールと京急が羽田空港に乗り入れているが羽田空港駅という駅はない。 基本的にはターミナルの名前がついているのだけど 今までは国際線と国内線に区別されていた。 それが来年春からの国際線運用の大幅な変更によって国際国内の区別ができなくなる…

新幹線ダイヤグラム

父上がJR東海OBだという職場の同僚からいただきもの。 丸めた紙なんだが開いて驚いた。 本物のダイヤグラムである。 平成11年ダイヤ改正とある。 2-7-3ダイヤと言われていたのぞみ運用初期のころ。 のぞみの運用が軌道に乗り1時間に2本、700系がデビュー、0…

201系

大阪で活躍中の201系電車がいよいよ引退というニュースを見た。 101,103、113系といった一時代を築いた、昭和30年代40年代の 車両に代わって近代装備で武装した次世代の通勤電車である。 サイリスタチョッパ制御、回生ブレーキなどの省エネ車両のくさわけで…

鉄道と花見

ただ桜の木を撮影しても面白くはないし そもそもそれほど桜の木に思い入れもない。 それでも、有名な撮影ポイントがあるというので、行ってきた。 線路と桜の木と電柱の位置関係が悪くて、いいポジションがなかった。 まあ、季節の話題程度ということで。

20年前のエアポート快特

久々の鉄道ネタを。 VHS時代の動画ファイルを整理していた。 すると運転席展望のビデオが出てきた。 チョイスしたのは羽田空港成田空港のエアポート快特。 1998年羽田の地下駅が開業したとある。 これは楽しみ。 新しいコンクリートが眩しい。 トンネル内、…

新幹線試験車両「ALFA-X」JR東

時速360キロの営業運転だそうである。 ただし、盛岡から先は違います、といういつものフレーズ。 その試験車両が公開されたというニュース。 とんがっています、と言わんがばかりの長い鼻。 素人のアナウンサーや自称知識人は「空気抵抗が」と言う。 100%間…

岩国駅

岩国旅行のネタはまだあるのだ。 ホテルは駅からほど近いビジネスホテル。 格安ツアーだから仕方ないとはいえ、なんとシングルの部屋に二人押し込められた。 シングルと言ってもある程度の広さがあれば我慢もできるが 私らの部屋は正真正銘のシングル。 デス…

錦川鉄道清流線

錦川といえば錦帯橋が有名だが、錦帯橋はとても混雑していたのでスルー。 ローカル線があるようなので撮り鉄。 錦川清流線は岩国から川沿いに走っている。 事前に調べた南河内駅に行ってみた。(みなみごうちと読む) 駅は田園地帯にある。 北側は桜並木、東京…

キハをリニューアル

というニュース。 地方の人達はどうしてリニューアルというとこんな感じにしてしまうのだろう。 最初はいいかもしれないが、毎日見ていたらうんざり。 さらに時間が経って薄汚れてきたらマイナスイメージだろ。 最近の地方のローカル線で話題になっているの…

EFシリーズで印象に残っているのは?

FFシリーズで最も印象に残っているボスキャラは? という釣りのネットニュース。 ネットの住人はゲームと二次元に食いつくという法則で ポータルサイトはニュース項目を作っているのだろう。 私はFFなどやったこともないし、食いつくわけがない、はずだった…